暗殺教室 第43話水着回!感想「夏の時間」殺せんせーの弱点が水…!?ネタバレ注意!ジャンプ25号2013年1-3
暗殺教室 第43話「夏の時間」(松井優征)
今回で弱点ナンバーが23などに到達しておりますが、最終シリーズは全部の弱点をおさらいする形で暗殺が進むのでは?と想像しております。今回のビート版風のアレが、それを連想させますが…。
きゃんっ…だと…!?弱点が水…だと…!?自分で弱点をウソぶいて告白しているので、ブラフかも知れないですが、雨の日に暗殺をしかけたら、有効なような気がしました。
おもしろかったところ。
岡島君がナイスでした。確かな需要は、現在進行形にあるぜ!と言いたくなりましたが、中学生の時点でそれを表現してしまうと、リアルだなーと思いつつ。
正直、渚君は性別は不明なままの方が良かったのじゃないか?とも思いましたが、読者(私)の思いと、クラスメイトの思いがシンクロしていたのが面白かったです。
気になったところ。
私は、ガンガンに中学でもブルマとかが活躍していた時代なのですが、最近のスクール水着は、体操着みたいな形なのですね。まぁ、競泳などでない限り、水に濡れてもよい服装であれば良いのでしょうし…。
これも、時代でしょうか。
良かったところ。
二度目に読み直すと扉絵の意味がよく分かったのですが、沢のシーンが素晴らしかったです。現実的という意味で、リアルな背景が森の中に秘密基地を作った時のような興奮をおぼえました。多分、自然に干渉した具合が分かるからでしょうね。
まだ、こちらは5月ですが、非常に、プールとか行きたくなりました。
その他一言感想。
- ちょっとしたドラえもんネタが面白いww。
- 前回までの謎、カルマ君がいなかった理由が明らかに!
- ふ、ふ菓子www。もう何年も食べてない。
来週の予想。
おそらく次回は、水に落ちた後に水中で動きまわる人、水に落す役、そのための陽動など、クラスで役割分担などをしながら、暗殺計画が立てられるのじゃないか?と、予想します。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第41話「才能の時間」
マンガの展開の定石の一つですが、相手を侮っている油断している時点で既に負けている…というのがあると思いますが、戦闘VS暗殺。相手に見せしめの意思があったり、それを烏間先生から教えてもらっていたりする訳ですが…。
暗殺教室 第41話感想「才能の時間」戦闘VS暗殺…蛇の描写とスパルタンX(笑)ネタバレ注意!ジャンプ22・23号2013年1-2
第42話「迷いの時間」
今回は出番がないだろう理事長登場で…彼はE組を差別するよりも、『教育』の方が上っぽいところが、ほっとしたのと、暗殺教室という作品としては『暴力(体罰)』が完全否定された感じがして、ほっとしました。
暗殺教室 第42話「迷いの時間」理事長登場!鷹岡明編最終回?ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年1-3
愚かな余談。
今回を読んで、男女交えて泳ぎたい…とか思った私ですが、茅野さんを救助する片岡さんの姿と、その後のラストを観て、女の子同士というのいいのではないか!?と思いました。
数年ぶりにプールに行こうかな(俺、男だけど)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口