面白い!ソウルキャッチャーズop.2「青春の輝き」パートリーダー心がスタンド的!ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年1-4
ソウルキャッチャーズop.2「青春の輝き」(神海英雄)
今回はいわゆる勝負の2話ですが、ラストにパートリーダー一気に登場したりして、第2話的な意味で、開が早くていいな…と思いました。谷をつくらず3話につなげるのは、良い第2話ですね。
しかし、荒木先生の系譜と言いますか、心の様子が書き文字込みで、ほぼスタンドのように思えます。今回は、そのあたりも全力なんだろうな…と思いつつ。瞳の表現なども注目してしまいます。
おもしろかったところ。
顧問の谺(こだま)夕子先生が登場しましたが、吹奏楽部において指揮者は顧問のポジションなんですね。
ハイキュー!!の初期においていきなり入部できなかったことを思い出しましたが、入部の部分がハードルになるのが面白かったです。その展開は予想できなかった…みたいな。
気になるところ。
何かのテレビ番組で、指揮者の人の話を聞いた気がするのですが、冒頭の方の演奏と心に関する部分は、『心を届ける』という話はされていたと思います。結構、リアル路線かも…。
一つ気になったのは、ゴーイング・マイ・ウェイというか、刻阪さんの行動や言動が大胆すぎる…と思ったのですが、キャラ人気的にはどうかな?と思ったり。
良かったところ。
『カーペンターズ・青春の輝き』を同時に色んな人(リーダー達)が気付くシーンがいいな…と思いました。後の展開を予想させる…みたいな。
後、未成年の主張のステージの演奏の音の表現が大胆で、爽快でした。パチパチで、音楽の力はすごい…と、思ったりもしました。
その他一言感想。
- 読切版の扉絵を思い出すような?確認したら分かりますが…。
- 未成年の主張は私なら恥かしい。
- 部長は奏馬俊平さん、鳴苑高校…音関係の漢字が多いですね。
来週の予想。
パートリーダーの心を読みながら演奏の支持を出す…とか思ったのですが、タイマンでやるには、リーダー達が多いので、ミニ・オーケストラみたいな感じで、指揮をして…。
「お前誰やねん」という感じの不信感と戦いながら…とか思ったのですが…『神峰が最初に入るパートは…!?次号、新連載第3回大増23ページ!!』と予告にありました。
パート単位で、指揮をする?もしくは、演奏者として加わる…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先週の感想
op.1「長馴染みのセイレーン」
ライトウイングでお馴染みの、神海英雄先生の新連載です。前作がサッカーで、今回は吹奏楽?という感じですが、過去の読切の作者紹介を読んでいると、好きなモノの欄に音楽関係のことも書かれていたように思えます。
ソウルキャッチャーズ(神海英雄)がジョジョ的で面白い!時坂響が情緒不安定…ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年1-1
※以下は読切版の感想です。
掴め、心を!!揺さぶれ、魂を!!奇才が描く吹奏楽グラフィティー読切49ページ!!!ということで、お久しぶり『ライトウイング』の神海英雄先生の新作読切です。前作からのイメージはどう変わったのか?というのと、予告カットから『吹奏楽』が題材…というのは分かっておりましたが、果たして…。
SOUL CATCHER[S]-ソウルキャッチャーズ-(神海英雄)は吹奏楽バトル的だと思った!ジャンプネクスト!2012AUTUMN(秋)感想5ネタバレ注意!
余談。
謎の回想があったので、かつて誰かを壊して、それがラスボス的に現れて…とか、思ったのですが、回想の答えがすぐに出ました。悪い心に染まっていくのが見えるのは、辛いモノがあるでしょうねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口