作戦2?クロス・マネジ第33話感想「見てて」リストレイニングラインがややこしい(笑)ネタバレ注意!ジャンプ25号2013年3-1
クロス・マネジ第33話「見てて」(KAITO)
こらまで藤丘は、作戦名『矛盾(笑)』において、ガチガチに防御を固めながら、そして、レイザービームによる一点突破の攻撃で先制逃げ切りを狙っていた訳ですが…作戦2だと…!?
割と、試合当日までの練習風景は綿密に描かれていたと思うのですが、『2』が出てくるとは…。作中に何かヒントがあるのかも知れませんが、盾の放棄、防御から攻撃にシフトするとかかな?と思いましたが…??
思えば、うなさなさんの双子アタックとか必殺技もある訳で…??でも、あれは一度きりのギャグっぽかった感じも…??
おもしろかったところ。
カッコ良く解説しようと思った、関君が面白かったです。『リストレイニングライン』は、確かにややこしい。ちょっと検索してみると、以下のページで解説されてました。
・
大阪市立大学女子ラクロス部 HP | ラクロスのルール オフサイド等々は、作中で語られてますが、専門用語を検索して、Wikiなどが出てこないあたりは、野球やバスケットボールに比べると、マイナーな競技だと思われます。
気になるところ。
中2全開の蝶蘭監督が語る『林檎と蛇』のシーンには、あまり活躍してない顧問の姿がありますが…ミスリードだったりして?と思ったのですが…。
よくよく考えると、そんなことないですよね。
良かったところ。
斎賀兄弟が客席で吼えるのが良かったです。直後の龍蔵氏も。嫌なイメージがあったけど、ちょっとフォローが入ったかも。キャラの怒りと読者(私)の怒りが重なる感じが良かったです。
そして、サブタイトルの表すシーンが…共感、喜び…嫉妬(じゃないかもしれませんが)、私がもう少し若ければ全力ヒットして悶えるのじゃないか?と思いました(全力ヒットしました)。KAITO先生、ありがとうございます。
その他一言感想。
- オロオロするうなさんも可愛い。
- 明るい豊口さんも意気消沈しそうになるが…。
- 自然と目がいくのがいいですね。築かれた信頼かな。
来週の予想。
うーむ。作戦2が発動して、1点取り返す…と。そのような普通の予想をしておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第31話「成果」
蝶蘭のゴーリーはビューティー田村さんに似ているな…と思ったのですが、30話を読み返して、渡辺さんであったことを確認しました。しかし、渡辺ェ…と思うくらいに強かった…。
クロス・マネジ第31話「成果」渡辺ェ…ゴーリーVSレイザービーム!ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年2-7
第32話「天才」
本屋大賞なる言葉を最近知りましたが、販売する立場からの応援って、内容をかなり褒められているのでは!?と思いました。ジャンプもそろそろアンケート以外の手法が必要なのかも?と思ったり。
書店員の応援!?クロス・マネジ第32話「天才」女子ラクロスが面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年3-4
余談。
関君の『MOYASHIのTシャツ』が面白いな、と思って調べてみると、同じデザインは見つかりませんでしたが、シャツのデザインとして『もやし』が一つのジャンルみたいですね。
私の知らない世界を垣間見ました。もやしかぁ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口