最終回!?新米無職キルコさん第1話「その無職・音無キルコ」は打ち切りでも大団円だと思う…ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年3-3
新米無職キルコさん第1話「その無職・音無キルコ」(平方昌宏)
今回から、タイトルも新しく、タイトルロゴも変わって、心機一転第1話…だと!?という感じでしたが、まぁ、最終回でした。いや、厳密に言うと、それは違うのかも知れませんが…。
単行本全3巻は話数的には打ち切りだと思うのですが、用意されていた展開・キャラはあるかも知れませんが、流島を巡るストーリーとしては、大団円だったのじゃないかな?と思います。
以下からは、感想です。ネタバレ注意でお願いします。
おもしろかったところ。
バレットさんは、身体がごっつくてツパツだけど、案外、社会生活に向いているのかな?と思いつつ、一番の常識人であるハズの知秋さんの末路が悲惨…でした。いや、面白かったのですが…。
もしかしたら、彼女の単独回とかも構想されていたのかな?と思いつつ。
気になったところ。
今更ながら、キルコさんの眼帯の下なども何か能力か設定があったのかな?と思いつつ。超視力とかは発揮することはなかった訳ですが…。回想編でサイクロプスとして描かれていたのは…??と、ちょっと謎が残りました。
署長の語る『仕事』に関する内容が、とてもリアルだな…と思いつつ。「なりたい仕事」といのもテーマだったのかな…。
良かったところ。
最終話として、第1話をリフレインさせるのは、セオリー的でも良い構成だと思いました。どのような連載プランニングがされていたかは分かりませんが、このラストは考案されていたのかも知れません。
第24話「おかえり!新米婦警キルコさん」(平方昌宏)
そして、本当の最終話タイトルが…。なのですが、『最終話』という表記はされてないのですよね。気になりすぎるアオリ文ですが…3巻に最終話として25話が描き下ろしされる?とかかな?と。
ただ、描き下ろしのことは最終回で告知されるケースもあるので、含みが持たされているのが気になります。
その他一言感想。
- ライメイ兄妹と暮らすのは、ちょっと羨ましい(かな)。
- ジンスミスの電話は、逆を想像していたな…。
- 「昼間から遊ぶ」が微笑ましいです。
感想を描き終えるのが寂しかったのですが、平方昌宏、お疲れ様でした。次回作の前…が気になりますが、次回作をお待ちしております。
追記。
平方先生のツイッターを確認してみると、以下のツイートが…。
うーむ。これは、気になる。単行本の描き下ろしとは、違う匂いがしますね…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次週より。
スモーキーB.Bがスタートです!『B』が何なのか、気になるところですね。
先々週と先週の感想
第22話「決戦!キルコVSジン・スミス」
飛んでる?飛んでない?と思いましたが、飛んでいるとしたら、ジャンプ土下座が面白かったです。泣くキルコさんからしみじみとしたモノを感じたのですが…。
敵役のジン・スミスの方が引くぐらいに下衆っぷりな感じが面白かったです。まぁ、それも彼のs(ry。
面白い!新米婦警キルコさん第22話「決戦!キルコVSジン・スミス」最初に言ってこと…ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年2-9
第23話「さらば!新米婦警キルコさん!!」
ジン・スミスへの『トドメ』発言が面白かったです。あんまり、ジンが凶悪な悪役じゃあなかったようにも思いましたが、着水している人への追い討ちが容赦なくて、相手に引かれている感じが面白かったです。
次週最終回?さらば!新米婦警キルコさん!!(第23話)第1話のモノローグが良いですね…ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年3-6
余談。
全3巻でありましたが、そのストーリー展開術は、非常に良かったと思います。全3巻プランというか、物語の中核を当初から予定されていたのだな…と思いつつ。また、別の記事で考えてみたいと思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口