恋愛漫画ストーリー考察・実は主人公を見ていたってヒロインって設定っていいですよね(SNSナカノちゃんねる)。
はじめに。
中々世の中に出てこないSNSナカノちゃんねるよりお届けです。今回は、恋愛マンガをテーマにしておりますが、よくよく考えると、一番、美味しいところを語り合っている感じです。
だので、ふいにネタバレになる可能性があるので、未読の作品がポンと出る可能性があるので、注意して下さい。表示されている画像をクリックすると、アマゾンの商品ページに移動できます。
実は主人公を見ていたってヒロインって設定っていいですよね。
ナカノ実験室の発案 2013/05/02 [23:03]
最近、ラブコメの定石を意識したりしているのですが。主人公が思っている「出会い」よりも前にヒロインは主人公を観ていた…という設定は、一つの定石だなーと思っています。
ジャンプ作品で最近だと、「恋染紅葉」。主人公は、第1話に偶然出会った…と思っていたけど、ヒロインは、ちょっと前から見ていて、第1話での出会いは偶然じゃあなかった。

少し前のジャンプ作品だと「サムライうさぎ」。

主人公は会ったことのないヒロインを嫁にもらった…と思ったけど、ヒロインの方は兄に連れられて、捨て猫をほっとけない主人公の様子を見ていた。
このように「実は見ていた」という設定は、色んな作品であると思うのですが、では、その原始は何か?というのが気になりました。
もしも、ナカノちゃんねるの登録者の中で、似た設定のマンガ知っている…というのを挙げてもらったら、原始じゃあなくとも、「○○よりは昔の作品」というのが分かるのでは?と思いました。
そんな訳で、知ってたら作品名とか、軽い説明とか書いてみて下さい。
延命 2013/05/05 [02:05]
ぱっと思いつかないのでとりあえず少女漫画(男女逆)で恐縮ですが、吉住渉「ハンサムな彼女」。

たぶん80年代後半のりぼん作品です。(うろ覚えです)
主人公の高校生女優がドラマの撮影現場で映画監督志望の男子と出会うのですが、実は彼はグラビアか何かで見かけてた主人公を主役にした映画の企画を温めてた…みたいな話です。(うろ覚えです)
…男主人公の相手役は「ヒロイン」ですが、女主人公の相手役ってなんて言うんですかね。
あと同時期のりぼんで連載してた矢沢あい「天使なんかじゃない」のヒロインも、子猫ほっとけない男子を遠くから見つめてました。
![天使なんかじゃない 全8巻完結 (りぼんマスコットコミックス)[マーケットプレイスコミックセット] 天使なんかじゃない 全8巻完結 (りぼんマスコットコミックス)[マーケットプレイスコミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zyPQ7fBoL._SL160_.jpg)
雨の中の子猫をほっとけないという「いい奴」表現の元祖も気になるところです。
少女漫画は「ヒロインが昔出会った男の子が最近出会った気になる彼と同一人物かどうか」パターンが多い気がします。
柊あおい「星の瞳のシルエット」

あさぎり夕「なな色マジック」
![なな色マジック 1~最新巻(講談社コミックスなかよし) [マーケットプレイス コミックセット] なな色マジック 1~最新巻(講談社コミックスなかよし) [マーケットプレイス コミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/618Z0zcUJcL._SL160_.jpg)
(昔原宿で見かけたストリートダンサーが、ヒロインを好きなクールなA君だと思ってたら、実はヒロインが片思いしてるお調子者のB君だった)
あさぎり夕「アイ・ボーイ」

(小さい頃遊んだ男の子が、ヒロインが片思いしてるお調子者のA君だと思ってたら、実はヒロインを好きなクールなB君だった)
どれも顔と名前覚えてたら済んだ話ですね!
少年漫画で何か思いついたらまたコメントします。
ナカノ実験室 2013/05/05 [11:18]
一般的じゃあないですが「ヒロイン」の反対語は「ヒーロー」みたいですね。
ナカノ実験室 2013/05/22 [記事作成時]
うーむ。いかに私がジャンプ以外を読んでないかが分かりました。

付け加えるなら、パジャマな彼女。も、前日談的な内容がありましたよね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
恋愛マンガじゃないですが、エヴァ考察系の記事を紹介しておきます。
ナカノ実験室の発案 2013/03/07 [00:22]
最初の話題としては、『シンエヴァ』がどんな感じかと想像するのと、後、どんな内容を希望するのか?とか、そんな感じで。
私は前向きなラストを希望しておりますが、旧劇場版と同じ道を辿るのじゃないか?とも思えます。
シン・エヴァではQ最後の予告は使われないのでは?ネタバレ注意のヱヴァQ感想雑談(SNS型ナカノちゃんねる)。
シンジは母親の旧姓を知らなかった?
ナカノ実験室 2013/03/09 [14:50]
まぁ、マリとアスカの関係はQを観たら明らかにヒント出てるしね。『綾波ユイ』の写真が出るところとか。
綾波ユイ…シンジは母親の旧姓を知らなかった?謎本欲しい等ネタバレ注意のヱヴァQ感想雑談(SNS型ナカノちゃんねる)。
おわりに。
こんな提案をしていたのは、小説とか書こうと思っていたからなのですが…インプットが足りてないな…と思う日々です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口