私は、年に2回ほど演劇的行動をやっておりますが、今年も、その季節がやってまいりました。公演情報の告知です。
このようなイラストが入ったビラが既に京都、大阪あたりに出回っていると思いますが、第35回行動は「失われたオチを求めて」です。
どういう意味なのか?と、ちょっとだけ解説します。
プルースト作「失われた時を求めて」のパロディ的作品であります?パロディって言っても、おそらくタイトルぐらいなモノなのじゃないか?と思えます。
色々な出版社から出ておりますが、集英社文庫からは全13巻で出ております。以下です。
※画像をクリックすると、アマゾンに行きます。
ちなみに私は読んでおりません。また、マンガ版も出ているみたいです。
同じく私は読んでおりませんが、もしかしたら、雰囲気を味わいには、入り口のハードルは低いと思いますが…観劇の準備に読む必要はないと思います。勿論、読むと面白くなくなる、という意味でもないです。
以下は、公演情報です。公式ページからの引用です。深夜から開始したりしておりますが、参加者の仕事の都合などによるモノです。
■日時
2013年6月21日(金) 24:00
22日(土) 24:00
23日(日) 19:00
(開場は30分前くらい)
■会場 ブンピカ(京都大学文学部学生控室)
■料金 無料に決まっておろうが!!
■出演
池田一平 桶雅景 鬼豚馬 桐山泰典 近衛虚作(喀血劇場) ナカノ実験室(劇団ヤルキメデス) 藤原康弘
マップやアクセスなど、詳しいことは、是非、公式ページをご確認下さい。
前回の行動では、小説小冊子の販売企画を行いました。やみいち行動とは別の『文投げ部』という団体です。今回も、同様の企画を行おうと頑張って書いている最中です…。
今回は、私の新作1本プラス傑作選という感じで考えているのですが…新作が思うように進んでないので、傑作選になる可能性もあります。
お芝居の本番当日まで一ヶ月きったので、マッハな感じでスパートしていきたいと思います。
やみいち行動って何やねん?というモノを、ちょっとだけ解説しています。
ナカノ実験室の発案 2013/05/18 [20:41]
やみいち行動という企画(?)で年に2回ほど、人前で変なことをしております。
お芝居の裏側って、結構、ブラックボックスで、やみいち行動とか、さらにブラックボックスですが、聞きたいことがあれば、答えられる範囲で答えます。
即興的演劇行動をやっているけど質問ある?やみいち行動には脚本は本当にないのか?ナカノちゃんねる。
名無しさん。 2013/05/21 [00:47]
無演出って、相手役とかと意見がくいちがうことはないんですか?
そうなったらどうするんですか?
演出のいない演劇はどうするのか?即興的演劇行動をやっているけど質問ある?②ナカノちゃんねる。
実際には、京都や関西在住の方しか観に来られるのは、難しいと思いますが、日本にそういう行動があるんだな…というのを知って貰えると、幸いです。また、会場かインターネットでお会いしましょう。
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5511-8a9088b6