職業訓練中の求職は活動は?アルバイトは・職業訓練校に通っていたけど質問ある?②ナカノちゃんねる。
はじめに。
一つ前の記事に引き続きナカノちゃんねるより。同じく、私以外は『名無しさん』で表記しております。
職業訓練校に通っていたけど質問ある?②
一つ前の記事より。
ナカノ実験室の発案 2013/05/16 [15:08]
あまりお世話になることもないでしょうが、もしも、失業した時に、次の就職までの間の選択肢として、職業訓練校というのも考えておいて良いでしょう。
【中略】
実際に通った思い出など、聞きたいことがあったら、可能な限り、質問に答えましょう。
職業訓練校に通っていたけど質問ある?就職に役立つの?(ナカノちゃんねる)
この発案からの続きの質問です。
名無しさん。 2013/05/21 [00:49]
どういう人が入校できるんですか?
また、職業訓練校に行っている間は求職はどうするんですか?
ナカノ実験室 2013/05/21 [08:11]
基本的には失業者の人は誰でも入れると思います。ただ、例えば、高校や大学を卒業してから、職業経験を経ずに入校できるかは、私は経験がないので分からないです。クラスメイト達は、基本的に失業者でした。
訓練校あてに求職情報がきているので、授業を休んで、就職活動も出来ます。終盤は、それが増えてました。ただし、通所手当て(700円)は、出なかったと思います。
名無しさん。 2013/05/22 [12:37]
通所中はバイトとかもできないんですか?
ナカノ実験室 2013/05/22 [14:55]
えーと。詳しいことは忘れましたが、できないことはありません。ただし、働いた日にち、時間、時給などを厳密に申告する必要があります。
そして、得た収入の分は(たしか)失業保険等々から減額されるので、アルバイトをする意味は、難しいですが。
たしか、4時間までとか時間制限があったように思えます。ちょいうろ覚えです。
ナカノ実験室 2013/05/26 [記事作成時追記]
実際には、アルバイトや就職活動に関しては、詳しく説明されます。未申請でのアルバイトは、バレた時に大変なことになるので、絶対にやめましょう。
名無しさん。 2013/05/23 [12:55]
行ってよかったですか?
ナカノ実験室 2013/05/23 [16:20]
行ってた当時のことを考えると、楽しかったこともあるので、人生経験的には、良かったのじゃないかな、と思います。
ナカノ実験室 2013/05/26 [記事作成時追記]
質問と補足してよかったことなど。実際に、就職経験を経てから学校に行くっていうのも不思議な感じがして良かったです。大学の時よりも色んな年齢層で、色んな経歴を経た人々が集まるのは、しんどいこともありましたが、今、思えば楽しかったです。
訓練と訓練の間にタバコを吸ったり。資格試験が終了したら、皆で、飲みに行ったり。訓練が終って飲みに行ったり。
人生色々。訓練校に通って、ラジオ体操から始まる1日というのも、思い出すと味わい深い感じでありました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
※別ブログで書いてました。社会的な内容の記事です。
この件に関する重要な問題はおおむねここに尽きている。付け加えるなら、「女性手帳」を推進する安倍晋三総理、山谷えり子議員はかつて東京都日野市の七生養護学校における性教育を「過剰であり非常識」などとして中止させ、教材没収・教員の処分などを行った。
女性手帳・導入案に関する声明(全日本おばちゃん党)に関して・ナカノちゃんねる転載記事。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
フェミニズムはこれまでずっと、「見る側」としての男性と「見られる側」としての女性という構図がおよそあらゆる社会を構造化し、「見る=語る」主体としての男性の立場から「女性を〈見る〉」言説が主導していることを指摘しています。
かわいい至上主義から考えるステータスとしての『可愛さ』(ナカノちゃんねる)。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
おわりに。
実際にブログを書いていると、誰に届けるか?が大事なのですが、質問形式にすると、書くとっかかりが与えられるのでやりやすいですね。質問ある?系の記事は、また書いてみたいです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口