打ち切り考察・キルコさん、ハングリージョーカーの最終回を振り返る(ナカノちゃんねる)。
はじめに。
ナカノちゃんねるよりジャンプ感想です。
キルコさん、ハングリージョーカー最終回に関して。
延命 2013/05/23 [00:02]
ちょっと泣きました。
疲れていたのかもしれません。
先週のハングリージョーカーといい、最近の打ち切りは話をたたむ話数をけっこうとってくれるのでいいですね。
ナカノ実験室 2013/05/23 [07:28]
どうやら何か続報があるみたいですね。3巻描き下ろしか、掲載紙を変えて…とか、想像しています。
キルコさんも、ハングリージョーカーも全3巻終了ですが、その終盤が大きく違うのが印象的でした。天空の城におわす方々のことは、生涯の謎になるのだな…と。
延命 2013/05/24 [18:31]
キルコさんは正直パラパラっとしか読んでなかったのですが、終盤の盛り上がりはよかったですねぇ。ちゃんと読んでおいたらよかったです…
続報は、正式決定してないから思わせぶりになっただけで普通に増刊orWEB読み切りと予想。
全三巻ってアニメや実写にするのにほどよいボリュームだったりしませんかねえ…
縁起でもない話ですが、こういうマンガはいつ打ち切りになっても同じラストバトルできれいに終われそうでいいですね。
(昔「りぼん」で「第一話と同じ場所で再会する」っていう王道最終回エピソードを描いたのに「アニメ化するからあと半年連載続けてくれ」ってなったという逆パターンがありましたが)
それに比べてハングリージョーカーの最終回はひどかったですね(いい意味で)!久保先生のゾンビパウダー最終回ほどじゃないにせよ!
ここ数回はページ数余ってそうなくらい贅沢なコマ運びしてたのに―!
もういい大人になったので、俺たちの戦いはこれからだ感をそれはそれで大いに楽しめますが、子供が読んだらどう思うんでしょう。もう思い出せません。
あっハングリージョーカー大好きです。
ナカノ実験室 2013/05/24 [21:05]
・キルコさん。
全3巻でしたが、わりと計画的に構成されてたと思います。
1.過去回想編(ケルベル君アニメ化)
2.ファントム隊長との対決。
3.ジンスミスとの最終対決。
を軸にして、間でどれくらい縦ライン周辺のコメディ話をするか?で全7巻でも10巻でも行けたように思えます。ジンスミス後の展開もあったのかも知れませんが…。眼帯の下が謎でしたし。
続報は…3巻に描き下ろし?とか思えますが、果たして??実際は、打ち切りだと思いますが、全3巻でまとめきるストーリー術は、素晴らしいと思いました。
・ハングリージョーカー。
未完作品も一つの味わいだと思うのですが、電子書籍化やWeb掲載での収入化など、今後、終了作品の収益化が増えて行くだろうことを考えると…天空の城がなぁ…とは、思いました。
私は、子どもの頃は「俺たちの戦いはこれからだ」は、結構好きでした。主人公達の活躍に思いをはせて、切なくなるような(打ち切りというシステムを知らなかったあの頃)。
ゾンビパウダーは…ブリーチが終了したら、趣味で続きを書いて欲しいです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
それぞれ私の最終回の感想です。
last case「ハイジ」
いよいよ最終回でした。「俺達の戦いは始まったばかり!」的なラスト。物語の中で用意されていた敵キャラ全てに到達しなかったので、いわゆる「打ち切り」だと思いますが…それは、それで味わいのある終わり方なのじゃないかな?と最近、考えるようになりました。
最終回!ハングリージョーカーlastcase「ハイジ」天空の城?打ち切り終了か…。ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年3-7
第24話「おかえり!新米婦警キルコさん」
今回から、タイトルも新しく、タイトルロゴも変わって、心機一転第1話…だと!?という感じでしたが、まぁ、最終回でした。いや、厳密に言うと、それは違うのかも知れませんが…。
最終回!?新米無職キルコさん第1話「その無職・音無キルコ」は打ち切りでも大団円だと思う…ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年3-3
おわりに。
多くのところで議論されていると思いますが、実質3巻枠のようになっている昨今。でも、徐々に変化しているのじゃないか?と思います。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口