打樋透登場!ソウルキャッチャーズop.3「阿修羅の如く」心の様子が分からない!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年2-3
ソウルキャッチャーズop.3「阿修羅の如く」(神海英雄)
先週の引きの感じ、人数分のスタンドがひしめくような心の様子は何だったのか?と思いましたが、「閉店ガラガラ」が面白かったです。どうも色々なパートをタイマンで渡り歩くみたいですね。
そして、阿修羅の心を持つ打樋透氏が登場です。阿修羅に詳しいと、読み解くヒントがありそうですが…。

わたしは、キン肉マン的なアシュラマンのイメージがついてまわります。心の顔が三つあることと、謎の回想にヒントがあるように思えますが…。
心の様子が分からない!気になるところ。
スランプを抱えている訳じゃあない滝田さん、今金さんの心の様子が分からないです…。別の楽器を演奏していた?限界を感じて利き腕と逆の腕で演奏していた?などが思い浮かびますが、分からないです。
二人がペアで出ているから、楽器の交換をしていたかな…。吹奏楽の経験があれば分かるのかも知れませんが、今回のヒントだけでは…さっぱり分からんです。
そこを考えるのが、面白いようにも思えます。
おもしろかったところ。
吹奏楽部内の様子とか、音と心の関係とか、練習と上達とか、私の知らない世界な感じが面白かったです。『棟梁』じゃあなくて、部内で特徴的な呼び方とかするのかな??
良かったところ。
殴ったり蹴ったりの暴力じゃあないけど、バトル的雰囲気、迫力があったり、その後、ガタガタ震えて、ガチガチする辺りが良かったです。色々なことの沸点が下がっているというか…神峰君が、心の問題への防御力が低いという感じでしょうか?
マンガ的でありながら、心の叫びとか、悲鳴ってあるよな…と思ったりしました。
その他一言感想。
- クラベスも楽器かな?調律とかの道具かな?
- 目が八つが怖い。この時は、目線が揃っている…。
- 相変わらず、刻阪君が強引すぎる感じが…そのうちで全力でヘマしそう…。。
来週の予想。
棟梁の心の問題が解されると思うのですが、おそらく「謎の回想」が大きく関係があるでしょう。既に辞めた部員とか、そんな感じでしょうか。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.1「長馴染みのセイレーン」
ライトウイングでお馴染みの、神海英雄先生の新連載です。前作がサッカーで、今回は吹奏楽?という感じですが、過去の読切の作者紹介を読んでいると、好きなモノの欄に音楽関係のことも書かれていたように思えます。
ソウルキャッチャーズ(神海英雄)がジョジョ的で面白い!時坂響が情緒不安定…ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年1-1
op.2「青春の輝き」
今回はいわゆる勝負の2話ですが、ラストにパートリーダー一気に登場したりして、第2話的な意味で、開が早くていいな…と思いました。谷をつくらず3話につなげるのは、良い第2話ですね。
面白い!ソウルキャッチャーズop.2「青春の輝き」パートリーダー心がスタンド的!ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年1-4
余談。
吹奏楽経験者と演劇経験者。どちらが多いかは分からないですが、多い・少ないは関係ないのですが…作品内で起きていることを「演劇」で置換えてみたら、結構、近いことあるかな?と。
…て、これがコモンセンスできるかも知れないのは、演劇に関わったことがある人ですね。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口