井上(上崎中)??黒子のバスケ第215Q「がんばりましょう」懸念材料と注目と…ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年1-5
黒子のバスケ第215Q「がんばりましょう」(藤巻忠俊)
扉絵は、小学校時代のテツ&シゲさん。中学に比べると幼い感じがして可愛いな…と思ったのですが、確かな需要が生まれるのは中学に入ってからに違いないと、邪なる方向に思考がそれて行きました。
しかしながら、今回も過去編ならではの衝撃でした。
上崎中の井上!?
上崎中の井上…誰だ!?高校編には出ていた?と思って色々と調べてみると、断片的でしたが83Qの感想の中でその名前が確認できました(私の感想ではないですが)。
その辺りから考えるとWikiに書かれている、以下の引用部に関わった…と、これは次週の展開に関わる気がするので、記事の最後にまわしておきます。
気になるところ。
全中での重圧、プレッシャーの重さの表現、去年との比較が面白いな…と尾思ったのですが、天才、凡人関係ない…と言いながら、帝王学をやっている赤司氏は平気だったりするのでは?とか思いました。
良かったところ。
夏の様子ですが、汗とポカリが暑苦しい…感じが良かったです。私はソフトテニス部でしたが、中学の部活動を思い出したり。
後、三年生達も試合に出ている様子が、ちょっとほっとしました。彼らも、普通に強いのだなーと。
その他一言感想。
- 中学生の美人マネージャーにむらがる大人達…案外、そういうのあるのかな。
- 決勝って言っているけど、リーグ戦で当るとかあるのじゃない?とか思ったのですが…。
- 黒子さん、試合に出てないのか…出さなくても勝てるってことかな。いや、体力か。
来週の予想。
予告には苦戦という文字があるのですが…果たして、どのように苦戦するのか?本当に苦戦するのか?と思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
井上さんに関して…。
感想に関して、もったいぶった部分は、以下の引用です。
元から突出したプレイヤーだったが次第にその才能の凄まじさが周囲との実力差を産んでしまい練習を忌避するようになり、黒子の説得を受けて一度は全力でプレーするものの、相手校がやる気を失っていることに気づいてしまい絶望する。
黒子のバスケ - Wikipedia
これを読むだに、途中で井上さん、及び上崎中の人々の心が折れて…と考えると苦戦しないのじゃないか?と思えるのですが…どうなのでしょうね??
先々週と先週の感想
第213Q「獅子搏兔(ししはくと)」
TVアニメ第2期10月放送開始決定記念センターカラー!!ということで、虹村先輩のカラー扉絵です。リストバンドが非常に印象的。彼の登場時は、虹だから単色系よりは強いのでは…!?と思ったモノでしたが…??
黒子のバスケ第213Q感想「獅子搏兔(ししはくと)」キセキの世代強すぎる?アニメ第2期10月放送開始!ネタバレ注意!ジャンプ25号2013年1-6
第214Q「楽しみだ!」
電話、メールの相手は誰?というのが帝光編がはじまってずっと気になってました。もう一人の赤司氏かな?火神さんかな?なんて思ってましたが…萩原シゲヒロだと…?
萩原シゲヒロ!?黒子のバスケ第214Q「楽しみだ!」暗い展開を予想…ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年1-5
余談。
実際の全中と同じなのか分かりませんが、リーグ戦とトーナメントでの形式。24→16という進み方は、丁寧に試合がされますね。1日2試合が厳しいというのは、バスケット経験がないので、実感しにくい部分ではありますが…。全力で走り回るのが2試合と考えると、しんどそうではありますが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口