山口忠!?ハイキュー!!第63話「流れを変える1本」捨てる→ディグが面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年1-7
ハイキュー!!第63話「流れを変える1本」(古舘春一)
素晴らしい。熱い。泣いた。その三言で感想が終了しそうです。正直、最近の描写から、山口君もそのうち、次の試合くらいには…?とか思っていたのですが…。
出し惜しみゼロというか、すごい…です。熱い(2回目)。正直、緊張とか大丈夫なのか?とも思っていたのですが、最後のコマは眺めていると、涙が浮かんできます。何故だろう、描かれている感情が多いからかな…。
気になるところ。
どうなるのか?で考えてみると、『研究もされてない』であろう部分や、他の選手に比べて、スタミナが残っている…ということが有利に働く?とか思ったのですが…??
緊張の中で、ミスとか大丈夫なのだろうか?
ディグが面白い!
捨てる…だと!?と衝撃的でしたが、バレーに詳しくない私は『ディグ』を調べてみました。以下は女子バレーの解説ですが、その引用です。
女子の場合、スパイクが打たれてからボールが地面につくまで平均0.69秒です。この限られた時間内にレシーバーが動ける距離は一歩がいいと ころでしょう。
スパイクレシーブ(ディグ)
ブロックがないから、一発勝負で大変だろうな…と思ったのですが、0.69秒という数字を観ると、ガチでタイトロープだな…と思いました。コースを読みやすい…という部分は効いているのかも知れませんが…??
良かったところ。
全力のプレーもマンガ的に面白いですが、体力が消耗してからのレシーブが崩れたり、わたわたしている感じが良かったです。
崩れたところからのリカバー、セッターがトスを上げてない状態からの日向さんが、敵味方の声を背負う感じが、少年マンガ的な感じが、ぶわっと来て良かったです。
その他一言感想。
- 潔子さんの発言が男前な感じ。
- 20点…デュースとかありえるかも。
- 町内会の人々がは騒ぎすぎて、邪魔した?とか思ったですが…??
来週の予想。
まぁ、決まるか決まらないか?点差を縮めるか、開くか?というような感じだと思いますが、あえてそれ以上は考えないで、64話を待ちたいな…と思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第61話「チームの地力と小さなケモノ」
『飛びぬけた守備力』と言われる西谷さんは、やはりスゴく。これまでの試合でも、相手チームのリベロが霞んで見えるな…とか、ちょっと思っていたのですが、それとシンクロする訳じゃあにですが、青葉城西のリベロ渡さんも、意識していて…。
渡△!ハイキュー!!第61話「チームの地力と小さなケモノ」面白い!リベロのトスが凄い!ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年2-2
第62話「コートの横幅めいっぱい」
テニスとかでもラリーってありますが、そのしんどさを経験者、町内会の人々が解説するのが上手だな…と。現在進行形じゃあないリアリティがありますよね。
しかし、ブロックや囮のジャンプがサボりたくなる…というのがリアル。
ハイキュー!!第62話「コートの横幅めいっぱい」ワイド移動攻撃、見開きがすごい!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年2-5
深読み的余談。
青葉城西びいきの女子達が、知らぬ間に試合自体に興味を持ち始めているような感じを受けたのですが、気のせいかも知れません。しかし、良い試合というのは、どっちを応援するか?の先のように思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口