暴君!?ソウルキャッチャーズop.4「トールハンマー」が面白い!心が癒される感じ…ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年2-6
ソウルキャッチャーズop.4「トールハンマー」(神海英雄)
徐々にソウルキャッチャーズの面白さが分かってきました。例えば、『ダメ出し』が来る前の危機感、緊張感、精神的な表現がダイナミックで…心理や会話のバトルマンガ化なのかな?と思いました。
そんな風に思っていると、ラストに「暴君だと!?」という感じで、クライシス感がかなり面白かったです。シリアスなギャグ…というのは、こういうことかな?と思いつつ。
気になるところ。
まー…パートの名前が出ただけで、あわてすぎ…というか、腫れ物というか…よく同じ部活できているな…と。血迷うなんて言葉も出てますが、顧問の先生は、どう考えているのだろう…。
おもしろかったところ。
パーカッションパートで起きていたことは、気遣いの行き違いみたいな感じで、外からじゃないと気づき難く、中からは指摘も難しくて…。
倶楽部内限らず、こういうことってあるよな…と思いました。マンガ的表現をさっぴくと、結構リアルな感じがします。
心が癒される感じ、良かったところ。
上手く言葉にできないのですが、打樋さんの心がロックされた後に起きたパート内の「変化」の描写が良かったです。
また、読んでいて心が救われるというか、自分が悩みそうなことが、マンガの中に登場する事が、何か『救い』を与えてくれるような気がしました。ちょっと大袈裟ですが、それが『感動』に繋がるのかな?と思いました。
その他一言感想。
- 同じ楽器をずっとやっていても、向いてないってことあるのか…。
- 回想と同じ顔に、そして、心の三面も同じ方向に…。
- 「話し合う」って大事ですよね。演劇の演出やっている時に独走しがちだったことを思い出したり。
来週の予想。
奏馬さんのパート、トランペットパートに潜む暴君とは!?気に入らないヤツは退部に追い込むとか、そんな風に思えたりしましたが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.2「青春の輝き」
今回はいわゆる勝負の2話ですが、ラストにパートリーダー一気に登場したりして、第2話的な意味で、開が早くていいな…と思いました。谷をつくらず3話につなげるのは、良い第2話ですね。
面白い!ソウルキャッチャーズop.2「青春の輝き」パートリーダー心がスタンド的!ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年1-4
op.3「阿修羅の如く」
阿修羅の心を持つ打樋透氏が登場です。阿修羅に詳しいと、読み解くヒントがありそうですが…。
わたしは、キン肉マン的なアシュラマンのイメージがついてまわります。心の顔が三つあることと、謎の回想にヒントがあるように思えますが…。
打樋透登場!ソウルキャッチャーズop.3「阿修羅の如く」心の様子が分からない!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年2-3
余談。
実は、第4話の内容を予想した記事が二つほどあります。
同じく内容予想をするなら「暴君」ってなんなのだ!?なのですが…ちょっと、今回はヒントが少ないかも知れません。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口