こち亀「ロボゴルフの巻」芝の目と熱い展開が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年3-2
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)ロボゴルフの巻」(秋本治)
わりと唐突な導入のスタートでしたが、サブタイトルの通りロボット回です。悪徳スポンサーは、よくある展開だな…と思いつつ、中に入ってしまうのも、これまで何度となくあったなーと。
メンタルスポーツであるゴルフにロボットが向いているというのは、なるほど…と思ったのですが…。
おもしろかったところ。
ロボットが芝の目を読む様子が面白かったです。そういう意識はなかったですが、人間臭い動きだなーと。
後、霧の中のショットが妙にカッコ良い…なと。霧を切り開いていく感じに、中2心の一歩手前のようなモノを感じました。
気になるところ。
…実際のロボット技術に詳しくないですが、作中に出ているようなロボットキットは、まだフィクションですよね…と。小さくて、よく動いて、安いロボットは、ニュースで見た気がしますが…??
良かったところ。
終盤の二つの意味で熱い展開が良かったです。決戦のムードというか…。後、スポンサーのロボットに、なぜか少し感情移入してしまいました…。心は宿ってないハズですが、もしも宿っていたなら…というような妄想が広がりました。
後、オチが面白かったです。100年後には、このオチの解釈も変わりそうですが…??
その他一言感想。
- ゴルフ大会の参加者が多いのが、妙に面白い。
- カスタマイズと操作の勝負になるか?と思ったのですが…。
- ロボットの場合は細い方が、機能的にもスマートに思えますよね。
来週の予想。
『次号、新たなサギに両さんが立ち向かう!?』…うーむ。振り込めサギ的なモノを連想しますが、もしかしたら、もっと新しいサギなのかも知れない…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「人間顔じゃないの巻」
サブタイトルは、最終的に逆接的に辿り着いた感じですが、不審者の通報や、顔で評価が変わるとかは、ちょっとじわじわしたモノを感じました。顔面なんてのは肉だ!骨と筋肉だ!と思いながら…。
こち亀「人間顔じゃないの巻」外見で評価され通報される時代とか…ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年2-8
「インフレ・デノミの巻」
こち亀を読んでいると8週に1回くらいの間隔(感覚)で大ヒットというか、ツボに入る回があるのですが、今回がそうでした。政治経済には詳しくないですが、お金というテーマは、やはり身近だからかな?と思いました。
こち亀「インフレ・デノミの巻」アベノミクスだと?物価高騰が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年3-4
余談。
まあ、割とモロバレのようなに思えますが、社長は無理矢理にでも確認したら良かったのでは?と、ちょっと思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口