うーむ分かりやすい感じのバトル感。むしろ、ちょっと違うマンガのようにも思えます。また、表紙になってみて分かるカラーリング。割と土系の色のカラーリングだった訳ですね。
表紙画像!めだかボックス21巻,HUNGRY JOKER2巻・6月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
これまで影の主人公という扱いだった息子の鴎さんですが、今回は、とても主人公っぽかったと思いました…。ところで、「死んでもオールフィクションとかあるしなー。」と思っていたのですが
鶴喰梟死す?めだかボックス第177箱「この人は今まで」鴎システムがスゴイけど…ネタバレ注意!ジャンプ感想06・07号2013年7-2
めだかボックスの面白さを考えた時、今回で言えば、行くところまで行く、というか読者の「そうはならない」を実際にやってしまうのと、それを善吉さんなどの登場人物が共感している…という部分にあるように思えました。
黒神めだか死す?めだかボックス第178箱「約束はできない」演技と理想の強要…ネタバレ注意!ジャンプ感想08号2013年7-1
パワーインフレじゃあないですが、不知火半袖さんの話にも触れるシリーズになって、色々とマックスまで来ている気もするのですが…最終回っぽいメタ的な表現にも思えたりしますが…??
最終回近い?めだかボックス第179箱「私は人間が大好きです」鳩母様と筋肉を振動…ジャンプ感想09号2013年5-2ネタバレ注意!
先週の感想で「最終回っぽい」とか書いていたのですが…全然、そんなことありませんでした。なんというか、「主人公は死なない」→「死んだと思ったけど生き返ったら負けない」…というような無意識下のマンガセオリーみたいなのってあると思いますが…。
獅子目言彦「新し良い」!?めだかボックス第180箱「黒神ファイナル」不知火半袖さんが悪魔みたいに…ネタバレ注意!ジャンプ感想10号2013年4-3
一つ前のシリーズ。漆黒宴編のラストで何故か箱庭学園にやってきて、ここ最近は、何故かボケっぱないだった彼女ですが…やはり、逆接使いが本命だったのか?という感じですが、だとしたら、物凄く長い前フリがされていたように思えます。
贄波生煮△!めだかボックス第181箱「私達は負けたんだよ」受け狙い??ジャンプ感想11号2013年5-1ネタバレ注意!
そう言えば舌の上の『喩』を『癒』と勘違いしていたのですが、それが『嘘』に変わったので、『喩』のことは忘れていたのですが…生煮さんじゃなかっただと…!?
忘れていた『喩』とは、杠さんの二つのスタイル『換喩(かんゆ)使い』とのことでしたが…
換喩使い!?めだかボックス第182箱「言葉は届く」贄波生煮は安心院なじみ??ジャンプ感想12号2013年4-2ネタバレ注意!
今まで語られてなかったので、海外に出張に行っているとか思っていたのですが、人吉氏の父親は逃げ出していたとは…。子どもの頃からすごいマザコンである部分にも戦慄しましたが…。父親って梟博士とかじゃないよね?とふと思ったのですが、その場合は、めだかさんと親戚とかになるのかな?
人吉善吉の父親?めだかボックス第183箱「心と共にあるような」鶴喰梟の舌『遺』…ネタバレ注意!ジャンプ感想13号2013年3-5
漆黒の花嫁衣裳編において、最後の舞台とならなかった『月』は、何か関係してくるとは思っておりましたが…その発想・想像はなかったわ…というか…落ちてくる…だと…!?
最終回近い?めだかボックス第184箱「そしてめだかちゃんは」遺言使いと月落下…ネタバレ注意!ジャンプ感想14号2013年3-3
今回は不知火不知編の最終回だった訳ですが、めだかボックスの最終回ではありませんでした。では、どう続くのか?で考えると、パワーインフレ的にはマックスまで行ったように思えますが…??
不知火不知編最終回!めだかボックス第185箱「いちたすいちは」安心院なじみ復活の可能性!?ジャンプ感想15号2013年2-4ネタバレ注意!
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5587-3154d9f2