ソウルキャッチャーズの暴君(第5話)予想&磯部磯兵衛物語の感想・ジャンプ27号(2013年:ナカノちゃんねる)。
はじめに。
ナカノちゃんねるよりジャンプ感想です。
ジャンプ感想27号。
ナカノ実験室の発案 2013/06/02 [22:37]
ジャンプ27号発売日前夜ですが、投稿用にスレ(日記)を立てておきましょう。新連載も落ち着きましたので、導入の作品は思い浮かびませんが。
ソウルキャッチャーズの暴君(第5話)予想。
ナカノ実験室 2013/06/05 [06:54]
・ソウルキャッチャーズ。
「暴君」で慌てふためく部員達が面白かったです。暴君って何なのか?が気になるところ。多分、気に入らない部員を殴るのだと思います。
延命 2013/06/05 [12:29]
では、まわりが従わざるを得ないほど暴力的な「音」を出すと予想します。
殴られるとしたら、第一話で出てきた「音=手」の表現で、みたいな。
ナカノ実験室 2013/06/05 [15:59]
なるほど。それはありうる気がしますね。得物がトランペットだから、攻撃的な音で、同じパートの人を支配する感じですね。顧問の先生がどう思っているのか?とか、気になります。
奏馬部長がパートリーダーは兼任してない辺りも出てくるやも。
ナカノ実験室 2013/06/06 [記事作成時]
軽い気持ちで話題をふってみましたが、暴君が暴力的な音を出す…というのは、かなりヒットなのじゃないか?と思いました。
感想には、予想という側面がありますが、当り外れがあるので楽しいです。
磯部磯兵衛物語の感想。
ナカノ実験室 2013/06/02 [22:37]
余談ですが、仲間りょう先生の読切は、ネットでそこそこ注目を浴びているみたいです。
それはさておき、面白かった!作品の感想を書いてもらえれば、グッドです。
延命 2013/06/05 [00:12]
完全に使い捨てネタだと思ってたらまさかの二週連続でした、仲間りょう先生。
面白かったです。
特に前半が好きです。あのまま蒲団から出ずに終わってしまってもいいくらいに。
ナカノ実験室 2013/06/05 [06:54]
・磯部磯兵衛物語。
何かしようと思って、何も起きないガッカリ感も結構好きでした。ラストに走っている盗人を捕まえたらどうなっていたのかな?と。
刀の形が戻っていたので、先週とは連続してなかったのかな?と思ったり。前半の妄想力は羨ましかったです。アルティメットルーティーンを思い出したり。
ナカノ実験室 2013/06/06 [記事作成時]
インターネットサーフィンをしていると、仲間りょう先生の以前の作品に行きつきました。以下です。
・
黒潮マンガ大賞 入選作品紹介まぁ、この作品を書かれてから何があったのか?と思いました。色んな作品が一緒に開くPDFページですが、一番、最後の作品です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
ナカノ実験室の発案 2013/05/30 [15:54]
愚かな私は、ソウルキャッチャーズの第3話がよく分からなかったです。分からないというか、作中で明かされてないことがらが、想像できなかった…という感じです。
ソウルキャッチャーズ第4話の展開予想・心が阿修羅なのは何故か?滝田・今金は何を?回想の人物は?(ナカノちゃんねる?)
「楽器をかわりたいんだけど、そう言い出すことで棟梁を傷つけたくない」みたいなことなのかな、と感覚的に思いました。
ジャンプが手元になくて、阿修羅とか回想シーンとか正直覚えてないんですが、三点に沿ってちょっと考えてみます。
SOUL CATCHER[S]-ソウルキャッチャーズ-op4展開予想・棟梁の回想シーンの人物は?阿修羅は?(ナカノちゃんねる)。
おわりに。
次の記事に続きます。次は、ハイキュー!!などなどの感想です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口