骸貫流槍術は…?無刀ブラック第4話「槍その②」徹は妹だったりして…ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年2-4
無刀ブラック第4話「槍その②」(野々上大二郎)
骸貫流槍術は…?間合いが拡大するというと、歩法であるとか、槍が伸びる仕組み…などが思い浮かびますが、苦痛が伴う奥義って何だろうか?と考えてみると…。
肩の骨を外している?と思いました。そう考えると『骸』という字には骨が入ってますし、肩を押さえているのも繋がるような…??
徹は妹だったりして…気になったところ。
今まで女の子キャラは殆ど出てきませんでしたが、一子相伝かも知れないですが、徹さんが回想で稽古してないぽいのが気になりました。
そう思うと、服装的に体のラインが隠されているように思えますし、表情が女性っぽいような…。また、「兄」という呼び方は弟だけが使う訳でもないですし…。
…と思わせといて、そんなこと全然無い気もしますが…。物語的な必要性は感じない気もします。
殺すのか?
「押し殺す」という表現は、押さえて殺す訳じゃあいので、違う意味で「殺す」のだろうな…と思ったのですが、だったら、春継さんに真意を話さない理由がないですよね…。
使い手を殺すというのは、技を二度と使えなくする…という意味もあるように思えますが…??
良かったところ。
なんというか、ハードな人生を送っている人には、ハードな理由がある部分が良かったです。『追い腹』が…そら、笑顔もなくなる…と。
しかしながら、同じ境遇でも徹さんはそうならなかった部分を考えてみると、骸貫流の存在が大きいように思えますが、その辺りを考えてみると味わい深いです。人と技とどっちが大事なのか…。
その他一言感想。
- け、ケツアゴヒゲ…。
- 新月の国…知っている人は知っているのですね。
- 「その槍」…相手が室内戦に強いことを既に知っていたのか。
来週の予想。
相手の間合いの秘密を解明できれば、後は入り込むだけのように思えますが…まだ、何か秘密があったりするかも…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第2話「掌」
今回が、勝負の2話であることを考えると、2話的な観点で考えてみると、ヒロインとか出なかったですね。女性といえば、御飯屋のお時さんが出てますが…あんまりキャラ立てがされてないような…。
藪治は?無刀ブラック第2話「掌」膝行が面白い!ハードボイルドだな…ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年1-3
第3話「槍その①」
第3話ものっけから、筋骨隆々のいい男が登場し、しかも兄弟で弟はプリティボーイ(?)でありました。…骸貫流槍術皆伝(どこか懐かしい)の使い手薄氷碎蔵(うすらいさいぞう)…いい男が登場しました。
薄氷碎蔵登場!無刀ブラック第3話「槍その①」犬神藩てあるのかな?ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年2-4
余談。
相変わらず藪さんが解説上手でしたが、詳しすぎて武術マニアなのじゃないか?と思えました。
雪路さんが来るまでに、色んな武術の色んな流派を見てこられたのかも知れませんね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口