空閑父は?ワールドトリガー第17話「迅悠一②」指揮系統が面白い(渋い)…ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年2-8
ワールドトリガー第17話「迅悠一②」(葦原大介)
当初からの謎の一つでしたが、空閑父は何者なのか?は未だ不明ですが、なんというか知り合い多過ぎ…?ただ、よく考えてみれば、近界民という隣の世界の人間なのに、漢字で表記できる名前というのも気になります。
林藤支部長、忍田さん、城戸指令と知り合いがいるならば、実は元は人間世界の人なのでは?と思ったり、もしくはボーダー設立に関係しているのでは?と思いましたが…??
おもしろかったところ。
実力派エリートの答えは、先週から気になってましたが、『指揮系統』の問題を持ってくるのは、題材のチョイスが渋くて面白いです。筋が通っていて、理にかなってます。
『捕まえる』がどの範囲になるか分かりませんが、玉狛支部に匿うことになったりして…。
気になるところ。
近界にも国がある様子のイメージシーンを観ると、建物や服装などの文化的な面は違う感じでしょうか?
しかし、わざわざ違う世界にきてまで人間をさらう理由って何だろう?近界にこそトリオン力を持つ人がいるのでは?と思えますが…?集める労力を戦闘にまわした方が良いような…。
良かったところ。
千佳ちゃんとユーマさんのシーンが、微笑ましくて良かったです。寂れた神社っていいですね。
しかし、彼女の友達と兄さんも再登場するのでは?と思うと、世界の構成とか、設定とか、謎がまだまだありそうな感じが楽しいです。
その他一言感想。
- 城戸指令ってリリエンタールの首領に似ているように思えたり。
- ユーマさんに見抜かれるとドキっとしそう。
- 別世界の人でも、言葉が通じれば交渉は可能のだと思う。
来週の予想。
実際に、実力派エリートとユーマさんはバトルする理由がほとんどないと思いますが…『次号、語られる遊真父とボーダーの衝撃の関係!!』…とあるので…設立者の一人とかじゃないかな?と、普通な予想をしておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第15話「三輪隊②」
容赦のない戦闘シーンが良かったです。トリオン体とは言え、銃、槍、刀…。死角の解説が面白かったですが、人間、ネイバーの違いはあれど、少年同士が、命を賭けて戦っているのだな…と改めて思いました。
ワールドトリガー第15話「三輪隊②」空閑遊真はトリガー・コピー能力か…ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年2-7
第16話「三輪隊③」
初回扉絵からの謎。四人の人物は誰なのか?そもそも立方体は何だったのか?そして、大きさの違いと、色の白黒の違いは何なのか?というような部分が、徐々に解明してきました。
黒トリガー!?ワールドトリガー第16話「三輪隊③」城戸指令の傷もネイバーにより…ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年2-1
余談。
今作は妙なナマナマしさがあるように思っていたのですが、近界と人間世界の関係を、国のレベルで考えてみると(ryそういう部分を感じていたのかな…と思ったり。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口