SOUL CATCHER[S]-ソウルキャッチャーズ-op6予想+スモーキーB.B.ちょい感想ジャンプ28号2013年:ナカノちゃんねる。
はじめに。
ナカノちゃんねるのジャンプ感想記事の続きです。一つ前の記事の…。
ナカノ実験室の発案 2013/06/09 [16:57]
発売日は、明日ですが、投稿用にスレを立てておきましょう。新連載も落ち着いたので、また、面白い!作品に関して書いて貰えれば。
面白い!ハイキュー!!+クロス・マネジ「照樹は実写化するなら?」ジャンプ感想28号2013年:ナカノちゃんねる。
こちらの発案からの続きです。
ソウルキャッチャーズop.6予想。
延命 2013/06/12 [21:29]
予想ついでにソウルキャッチャーズは、トランペットパートではできる人扱いでかまってもらえなかった→神峰君に(皆に合わせろ的な)ダメ出ししてもらえてなつく、と予想。
ずらして合わせる演奏技術は、真にすごいのは正確にずらすことよりも、目視で正確に距離を算出するという音楽と直接関係ない能力だと思います。
しかしパートリーダーって一体誰が決めてるんでしょうね。
ナカノ実験室 2013/06/12 [23:05]
距離は、目視と、音の響き具合で測っているのじゃないか?と思えます。かまってちゃんに関しては、似たことを考えました。
パートリーダーは、ソロの演奏技術とかで顧問の先生が決めてそうですが、偉そうなわりには、節穴感が漂ってきている気がします。展開上、仕方ないですが。
延命 2013/06/13 [20:59]
ソウルキャッチャーズの顧問の先生は、いまんとこあの先生のせいで指揮者になれてないみたいな感じになっちゃってますしねえ…
スモーキーB.B.の監督は似たようなことしてても説得力ありましたね。(主人公の能力の違いとかもありますが)
スモーキーB.B.の理事長が自分でガラスの破片を片付けてるのが、なんか、くるものがありました。
ナカノ実験室 2013/06/13 [21:54]
ムロ監督は、妙に味があって良かったです。自分の能力よりも凄い逸材がきたことに謙虚だったり。理事長の姿は、私も気にとめていたのですが、思ったことを文章化しなかったことに気がつきました。
お金があったら、校内の清掃や保守をする専門の人がいたりするのでしょうね。
ナカノ実験室 2013/06/14 [記事作成時]
ちなみに第5話の感想は、以下に書いてました。
『神峰&時阪があの場所で暴君と接触!?次号必見!!』…河川敷から場所を変えて、病院に行くのかな?もしかしたら、塾に乗り込むのかも知れない…。
音羽悟偉登場!ソウルキャッチャーズop.5「ガゾートの憂鬱」かまってちゃん?ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年2-5
私も、音羽君はかまってちゃんだから、自分のパートではかまってもらえない…という予想はたてておりました。今考えてみると、そうなった原因は、音楽に興味を持たない、息子に興味を持たない父親に原因がありそうですね…。
そもそも、音楽をやっているのは、医者のこと以外で「かまって欲しかった」なんてこともあるのじゃないかな?と思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
ナカノ実験室の発案 2013/05/30 [15:54]
愚かな私は、ソウルキャッチャーズの第3話がよく分からなかったです。分からないというか、作中で明かされてないことがらが、想像できなかった…という感じです。
ソウルキャッチャーズ第4話の展開予想・心が阿修羅なのは何故か?滝田・今金は何を?回想の人物は?(ナカノちゃんねる?)
「楽器をかわりたいんだけど、そう言い出すことで棟梁を傷つけたくない」みたいなことなのかな、と感覚的に思いました。
ジャンプが手元になくて、阿修羅とか回想シーンとか正直覚えてないんですが、三点に沿ってちょっと考えてみます。
SOUL CATCHER[S]-ソウルキャッチャーズ-op4展開予想・棟梁の回想シーンの人物は?阿修羅は?(ナカノちゃんねる)。
おわりに。
ナカノちゃんねるのジャンプ感想記事は、後1つ。スケット・ダンスのことなどの内容です。次の記事です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口