ガリレオ#10「聖女の救済(前篇)」ドラマ感想・気弱な普通の主婦を演じる天海祐希さん。コーヒーで変な論を展開させる湯川先生(福山雅治)がおバカに見えた(笑)
※この記事は友人の、かづちやえから寄稿されたドラマ感想です。はじめに。
梅雨に入ってからというもの比較的良い天気が続きますが、明日は崩れる模様です(@京都)。今後は大雨も見込まれるらしいのですが、大雨では水不足が解消できないってご存知でしたか?大雨でも雨量が沢山あればいいと思っていたのですが、どうやら空から直接貯水池に貯まる水とは別に、山肌が吸い込んだ水が地下水脈をゆっくり通って貯まる水があるそうなんです。大雨だと山肌を水が流れてしまい浸透せず川などに流れてしまう為水が貯まりにくいそうです。しとしとと雨が降る梅雨は大事なんですね。(常識なお話で大変失礼しました(>_<))
気になったこと。
今回殺害された真柴義之(堀部圭亮)の妻・綾音を天海祐希さんが演じられている訳ですが、綾音は事故で子供を流産した子供好きな主婦です。いつもは強い女性を演じられることが多い天海さん、そんなイメージが強すぎて夫を亡くして傷心する姿が嘘にしか見えませんでした。『
BOSS』とか好きだったので今回そのテンポと面白さを前面に出せないポジションなのがとても残念でした。ただ、ストーリーの中薔薇の花が沢山出てくるのですが、薔薇の花が似合われる女性だなぁと思いました。
前篇、ということで殺害トリックは不明のまま終わりました。綾音は実家(北海道)へ里帰りをしており、真柴は一人で家にいた。1杯目のコーヒーを飲みながら10時にTV電話で会議を行い、14時に紫の傘の女性が来訪(家の中へあがったかはわからない)真柴が対応している、16時に2杯目のコーヒーを飲んで死亡。死亡時刻は14時から15時。その他、ヒ素が検出された物品は以下の通り。2杯目のコーヒー、コーヒーカップ、シンク横に置かれたコーヒーフィルター、ポット。検出されなかったのは、ゴミ箱に捨ててあったミネラルウォーターとシンクに捨てられていた紙フィルター。(真柴はミネラルウォーターか浄水でつくったものしか口にしなかったという)紙フィルターは1杯目に使用されたと思われます。そして台所に置いてあったジョウロで水をやった薔薇の植木鉢は枯れてしまいました。誰がどうやって2杯目のコーヒーにヒ素を仕込んだのか。
綾音は妊娠し真柴と結婚したが、自転車にぶつけられた事故で流産した。妊娠する前に真柴が付き合っていた女性が怨んで犯行に及んだのではないかという噂もあるが、その女性は1年前に手首を切って自殺していた。真柴家の庭やベランダは薔薇の花でいっぱいです。湯川先生の記憶では27年前の綾音は「棘のある花はいくら綺麗でも好きになれない」と薔薇を嫌っていたそうです。これもヒントなんでしょうか?
面白かったこと。
第8話で「私はインスタントコーヒーしか飲まない」と断言した湯川先生。今回コーヒーメーカーが研究室にあり、すかさず突っ込む岸谷(吉高由里子)。コーヒーメーカーもなかなかと湯川先生がコーヒーを嗜む。それに対し「はじめっからコーヒーメーカーで良かったのに」と言う栗林助教授(渡辺いっけい)に対し、湯川先生はコーヒーメーカーには大きな欠点があると言う。それらしい豆知識的な理由が出てくるんだろうなぁと期待してると・・・「インスタントコーヒーの味が出せないことだ」・・・これって深いのかなぁ・・・。湯川先生の満足気な顔に笑ってしまいました。
更に綾音が湯川先生の中学時代の同級生だったことから、湯川先生は今回の事件を手伝う決心をしました。湯川先生のその辺の価値観が全然わかりませんが、正義感から事件を解決していく主人公像より好感が持てました。ただ、謎にぶち当たった時、湯川先生の「面白い」がなかったので岸谷が「面白いとはいわないんですか?」と突っ込むと「そんなデリカシーのないことは言わない」と答えた湯川先生。夫を亡くした綾音を思いやってのことだと思いますが『デリカシー(感情や心配りの繊細さ)』って(―_―)!!一体どんなテンションなんだー。役作りしている福山雅治さんは一体どういう役作りをしてるんだろう・・・(大変そう)。湯川先生の思考回路は相変わらず謎な感じです(笑)
期待する展開。
完全犯罪とも思わせる事件に挑戦する湯川先生ですが、後篇放送前に是非とも視聴者の推理を聞きたいところです。ナカノ実験室さん、どうでしょうか?私はこういうの苦手なんでお手上げですけど(笑)
土曜プレミアムにて21:00から『ガリレオXX』も放送されます!私も今から録画しますv
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今回の被害者である人気劇団の代表・駒田良介(丸山智己)は密室の自室で殺害された訳ですが、その部屋がレインボーブリッジ近辺の高層ビルでほぼ全面窓の部屋でした。大きなTVにおしゃれなキッチン。人気劇団の代表とは言え、いい部屋に住み過ぎではありませんか?!(―_―)!!芸能人ではなく劇団の代表でしょ、そんなに儲からないでしょ。と、ちょっと、大分羨みながら観ていました。早く引っ越ししたい。
ガリレオ#8「演技る」ドラマ感想・嘘つきは女優の始まり?!否、女性はみんな嘘が上手いんですよ♪(多分)
月9をリアルタイムで見るとそのまま流れでSMAP×SMAPを観る事が多いのですが、今日はSMAP×SMAPにて「ゴロレオ」というのがやっていました。湯川先生(福山雅治)役をSMAP・稲垣吾郎が演じていて、岸谷をSMAP・香取慎吾が演じているのですが、物まねなのに珍しくやり過ぎ感がなく湯川先生が思いのほか似ていました。
ガリレオ#9「攪乱す」ドラマ感想・栗林助教授(渡辺いっけい)と岸谷(吉高由里子)が可愛く見えてきた。高藤(生瀬勝久)がやばい!
感想の感想(ナカノ実験室)。
ふーむ、なるほど。後編に謎が残されているなら。同じドラマを観て個別に感想を書いているので次回予想を戦わせるってのも面白いかも…と思ったりしました。
私の予想は、当らないことに定評がありますが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口