白金監督が!?黒子のバスケ第218Q「せめて今だけでも」合気道だと!?溢れる小者感(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想30号2013年1-2
黒子のバスケ第218Q「せめて今だけでも」(藤巻忠俊)
マンガにおいて後の展開を予期させるモノは色々とありますが…以下は、先週の感想で書いていたことです。
「謝る」と「咳」で死亡フラグ的なモノを感じたりしたのですが…??単なる咳払いで病気とかではないかも知れませんが、実は余命いく幾ばくもない…みたいな想像をしました。
…やっぱり、咳は死亡フラグだったのか…?という感じですね。どれくらい、どんな病気なのかは分からないですが、現代編に登場しないのは、やはり…と思えますが?
気になるところ。
歯車がどのように狂っていくのか?6人の関係性がどのように変化していくのか?というのが気になりますね。
まぁ、赤司氏が暴走していく?と思えます。強すぎる選手、求心力のある選手を大人がまとめられない…ような感じかな。
合気道だと!?溢れる小者感(笑)おもしろかったところ。
無刀ブラックが始まった関係で「合気道」という言葉が出てきたのは、若干ザワっとしましたが、監督ぐるみで「ファウル」を狙っていたのが、面白かったです。
まぁ、監督ともども、一気に溢れる小者感…と言いますか…。てっきり試合の結果が運命の歯車を狂わせると思っていたのですが…。
良かったところ。
虹村先輩が、青峰君に対して先輩らしいで感じで良かったです。実力うんぬんじゃあなくて、年上、大人のフォローって大事なんだろうなぁ…と思いました。
その他一言感想。
- 赤司氏が敵意(?)を表すのが珍しい感じです。
- 情報収集とは?会場の人に聞いてまわったのかな?
- 青峰君は…アンクルブレイクを起こさせたのかな?
来週の予想。
まぁ、ベタですが、監督不在の状態になる。事実上、赤司氏が実権を握る。強くなりすぎて、張り合いを失うキセキの世代続出…という感じかな?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第216Q「…ワリィ」
赤司氏は『赤司征十郎』という名前なので、兄弟が十人いるのでは?という予想をネットで呼んだのですが、今回登場の『双子』…彼らも赤司という名字で、二人どころか三人に…!?とか思ったのですが、よく考えたら、そんな訳なかったです。
双子…!?黒子のバスケ第216Q「…ワリィ」赤司一人双子説では?ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年1-2
第217Q「行こうぜ」
今回の「謝る」と「咳」で死亡フラグ的なモノを感じたりしたのですが…??単なる咳払いで病気とかではないかも知れませんが、実は余命いく幾ばくもない…みたいな想像をしました。
黒子のバスケ第217Q感想「行こうぜ」監督死亡フラグ?双子ファウル…??ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年1-5
余談(あほ)。
繰り返される「おかし」という単語。緑間氏も「食べる」と言い出して、私の中で「お菓子」という言葉が、おかしな感じになってしまいました。愚かな余談です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口