スモーキーB.B. 第5回感想「9out」ハイブリッドフォームだと!?蕪屋丁字登場(笑)ネタバレ注意!ジャンプ30号2013年2-8
スモーキーB.B. 第5回「9out」(小宮山健太×河田悠治)
友情・努力・勝利の形も変わってきた昨今ですが、既に主人公、灰村氏の技は完成している感じですね。「ハイブリッドフォーム」。検索すると住宅のことが沢山でてきました。
技と力の混合とは、熱いモノがありますが…今後、強くなっていくとしたら、どういう要素が加わっていくのだろうか??
おもしろかったところ。
韋駄天こと蕪屋丁字登場です。『クラクション』の意味がよく分からなかったのですが、最終的に韋駄天である部分を身体で表現されたのが面白かったです。
なんというか、損な役回りではありますが。
気になるところ。
守備なし…1回でも打たれたらランイングホームランになってしまいそうな気がします…。でも、そもそも、これ打てる人がいるのかな?というのも気になります。
北里はバッティングにも自信があったりするのだろうかな?
良かったところ。
坂巻力氏が、アンパイアがノリノリである…なんとなく前作のイメージが重なるのかも?後、ピンポイントですが「とんち」という言葉が出たのが妙に感慨深かったです。

…とんちの話だったなーと思い出しました。
その他一言感想。
- 弁天高校野球部。結構、個性的なレギュラー陣ですね。
- 代走はアリなのかな?巡りによっては打者不在とかありそう。
- グローブで返球をとる仕草も早い感じかな?
来週の予想。
『次号、北里の自信とは…!?第6回「いつかまた…」に続く!!』…うーむ。流石に、何人か観察したら、打てる人も出てくる…でしょうか。でも、灰村氏がフォームを更に変化させるとかありそう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第3回「入部」
シンプルなサブタイトル。同期や先輩のメンバーにどれくらいの曲者がいるのか?と思ったのですが、明らかに個性のない部員達…。でも、その中で異常な雰囲気を出している北里は…明らかに悪意を向けてますが…??
北里ェ…スモーキーB.B. 第3回「入部」矛呂奨平監督が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年2-3
第4回「蛇」
今回、面白いと思ったのは、改めて考えると、主人公達が爆弾かかえているなーという部分です。どれだけ大会を勝ち進んでも、どれだけ強くても世間に露呈したら一発アウトな秘密があるって面白いな…。
面白い!スモーキーB.B. 第4回「蛇」小窓さん可愛い、北里歩ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年2-5
余談。
やっぱり、9個アウトを取るルールだったか…と思いましたが、最近だと、9マスの板を撃ち抜く方がイメージが強いかな?と、ちょっと思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口