青木しげる登場!恋するエジソン第31話「勝負師の恋」ジョウロがシシガミ(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想30号2013年3-2
恋するエジソン第31話「勝負師の恋」(渡邉築)

最近、めっきりと1話回が多くなってきましたね。しかし、初っ端から明らかに、別のマンガの人がいるような…。天才勝負師青木しげる。ざわざわ。明らかに「赤木しげる」のパロディでしょうが…。
「血を抜く」など、アカギっぽくもあり福本漫画全般の影響を受けている感じですね。ベースがアカギじゃなかったら、ボロボロと泣いただろうな…。他誌ネタ全力なのが、とても爽快でした。
ジョウロがシシガミ(笑)他おもしろかったところ。

言葉としての解説されてないけど、シシガミのジョウロが出てますね。植物が元に戻ることがネタになっている訳ですが、面白いです。最初、気付きませんでしたが、よく考えると分かりました。
後、サイコロが口にはいっちゃうのが妙に面白かったです。あんまり意味がないところがじわじわ来るのだなーと。
気になったところ。
…赤星寮長がロボット形態でしか登場しなくなった件。まぁ、彼が出てくると、話の展開が変わるのですが…。
後、発明による人助けは…ちょっとスケット・ダンスぽい展開になりそう…とか思いました。
良かったところ。
本人は、勝負師のノリでしょうが「水をやりすぎて枯らす」という失敗にしみじみとしたモノを感じました。多分、責め難い善意みたいなモノを感じるからかな…。
まぁ、青木氏の場合は違うのですが、同じことを子どもがやった時に、どのように感じるか?とか、連想したのかも知れません。
その他一言感想。
- 牡牛原って名字だったのか。既出でしょうけど…。
- 節操なしって言葉が…何かレトロな雰囲気がありますよね。
- 痛みを感じない道具って…気軽さが怖い。
来週の予想。
そろそろクラスや寮内の話も読みたいですが…発明部展開が続くかも知れませんね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第29話「第三の発明家」
「恋するエジソン」関係の絞込み検索でのアクセスが増えているのですが、結構、良い感じで読者の頭脳をノックしているのじゃないかな?と思います。
その結果を体現するような、ビンビン教師・獅童誠がサブタイトルとして登場です。のっけから大胆発言hが面白かったです…。
獅童誠登場!恋するエジソン第29話「第三の発明家」エロキャラすぐる(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年3-5
第30話「部活顧問」
基本的に1話完結、時々2話掲載で進んできましたが、寮長とのラブコメ的部分とは他に、新しい部をつくる。発明部展開、偉人顔の解決に向かうのは…最終回近いのかな?と思えてしまいました。
最終回近い?恋するエジソン第30話「部活顧問」発明部展開とわくわくさん(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年3-3
余談。
麻雀な扉絵でしたが、全自動卓っぽいけど、案外、簡略化されて描かれているなーと思ったり。手牌にネタがあるかな?と思ったのですが、よく分からんでした。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口