黒子のバスケ第219Q「ありがとうございます」理事長の特別扱いと能力の覚醒か…ネタバレ注意!ジャンプ感想31号2013年1-4
黒子のバスケ第219Q「ありがとうございます」(藤巻忠俊)
ジャンプマンガにおいて、理事長って『悪』なのでは?と思えましたが、学校経営という歪みが関係してくるとは…。白金監督の容体と、『特別扱い』より、最終的に赤司氏は別の人格を作っちゃうとかかな…と思いました。
彼の『弱さ』は描かれてませんが、険しすぎる表情から、『二人』に繋がって行く何かを感じたような気がしました。
能力の覚醒か…。
食いしん坊の紫原君は、成長期なんでしょうなぁと思ったのですが、キセキの世代の更なる覚醒だったみたいです。スピンは、高校編にも繋がって行くわけですね。
何よりも緑間氏の覚醒がやばかったです。うすた京介先生調に「投げたら入った、え、えぇ~。」みたいな感じで脳内変換したら楽しかったです(なぜやったのか?)。
赤司が二人になるのは…?
監督の引継ぎで、新監督の力及ばずで、「監督もオレがやる」とかで、二重人格になった、結果として二人になるのでは?と思ったのですが…。どうももっと、根が深そうです。
彼にとっても大事な存在だった…という感じはしますが…。
良かったところ。
サブタイトルのあらわすシーンが良かったです。二人にこんな雰囲気があったのんだな…と思いつつ、この雰囲気が失われるのがドラマティックなんだな…と。
現代編の決勝が終わったら、この雰囲気に戻れるのかな…と思ったり。
その他一言感想。
- 扉絵の水泳の様子から、バスケ以外の中学生活も見えてきます。
- 魔王の片鱗が現れてますね。
- 理事長コピーじゃない?むしろ冷徹さを感じます。
来週の予想。
どんどんと強くなる一方で、チームの心はバラバラになって、それでも試合には出ないといけなくて、歪み、捻れ、追い討ちをかけるような悲劇が起きると予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第217Q「行こうぜ」
今回の「謝る」と「咳」で死亡フラグ的なモノを感じたりしたのですが…??単なる咳払いで病気とかではないかも知れませんが、実は余命いく幾ばくもない…みたいな想像をしました。
黒子のバスケ第217Q感想「行こうぜ」監督死亡フラグ?双子ファウル…??ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年1-5
第218Q「せめて今だけでも」
歯車がどのように狂っていくのか?6人の関係性がどのように変化していくのか?というのが気になりますね。
まぁ、赤司氏が暴走していく?と思えます。強すぎる選手、求心力のある選手を大人がまとめられない…ような感じかな。
白金監督が!?黒子のバスケ第218Q「せめて今だけでも」合気道だと!?溢れる小者感(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想30号2013年1-2
余談。
部内でも、全国大会でも強い相手にであえないなら、青峰氏は海外武者修行とかに行った方が良かったのかも?と、ここ数回思ったのですが、今回の内容だに、それもできない感じですね。ところで、この頃の火神さんの様子とかも、ふと気になりました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口