こち亀「三人バスの旅の巻」中川のおいなりさん(笑)金と薬の力は凄まじい…ネタバレ注意!ジャンプ感想31号2013年3-1
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)三人バスの旅の巻」(秋本治)
両津さんのキャラクターも変遷しておりますが、実は、中川圭一さんも、徐々にキャラが変わっているのだな…と。10kmの移動でキレすぎ…。運動に丁度いいですよ!くらいのことを言って、両津さんの方が愚痴っていた頃もあったかも。
後、漫才で身体を張っているな…と思ったのですが、お風呂のおいなりさんが更に上に行きました。ちょっと前に映画化された究極!変態仮面のネタかな?と思いつつ…。
あの頃も、こち亀は連載していた訳ですね…。懐かしい。
おもしろかったところ。
親切な家での食事が虫だらけ。おかわりも昆虫。地元の料理な上に、善意であるから断わりにくい…。ここまで極端じゃないけど、親戚の家のご飯が不味いとか、子どもの頃にあったかも(今は好き嫌い減りました)。
後、自分の会社のサポート時間に腹を立てるのが面白かったです。ユーザーの立場になって、分かることですよね。
気になったところ。
虫とおいなりさんが大好き一家は…旦那さんが不在?展開の関係かも知れませんが、出張中とかそんなのかな?
良かったところ。
お金とお薬のパワーで捻じ込むというか、一気に畳み掛けるオチが面白かったです。財力はもとより、牛丼が心にクるモノがあります。世の中のことは、大抵のことは金で解決できるのですね(笑)。
後、恩をちゃんと返しているも良かったですね。若干、価値観の押し売りの様にも思えますが…。
その他一言感想。
- 中川氏達が利用するのは、ファーストクラスよりも上で、自家用機とかなんでしょうねぇ。
- 迷いなく野宿する人々が逞しい。さすが、テレビマンだ。
- 10円で土下座…悲しい。
来週の予想。
次号予告がないのでよく分からないですが、ここ数週で未回収になっている予告はないみたいでした。暑くなってきたので、夏の話でしょうか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「北海道の旅の巻」
マザコンの話題からスタードしたが?中川さんの母親?と調べたら、ちゃんと以前に登場されてたみたいです。妹さんは、初期に出ていたので意識にありましたが…。【中略】155巻に登場していた…という記述がありました。
中川母は小百合(笑)こち亀「北海道の旅の巻」に行きたい!香具師ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年2-9
「春の魔球の巻」
私は京都在住なので、一応「関西人」のくくりですが、特に大阪は阪神ファン(巨人嫌い)ってイメージが、東京にはあるのかな?と思いつつ。しかし、ちょっと古い阪神ファン感のような気もします。
こち亀「春の魔球の巻」浮く魔球にファールラインを狙う打法だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想30号2013年3-1
余談。
路線バスで6時間とか楽しそう…と思ったのですが、ちょっと前に2時間ほど乗ったのですが…その時すら「どこまで行くのか!?」と思ったのですが、その三倍って果てしないなーと。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口