シェフが沢山の表紙です。本編でも多いな!と思っていた面々ですが、表紙に並ぶと、ちょっとした感動ですね。しかしながら…ロゴの後になっちゃっている人達は、ちょっと可哀想な気が…。
表紙画像!トリコ24巻,黒子のバスケ22巻,銀魂49巻・5月4日コミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
人類の勝利…という言葉が思い浮かんだのですが、まぁ、実質的には、戦闘をしたのは『代表』達で、小松さん達のサポートメンバーも総数からすれば『選ばれた人々』な訳ですが…美味しいモノが世界をつなぐ、微笑みが広がって行く様は良いな、平和だな…と思っていたのですが…。
ネタバレ注意!トリコ・グルメ208「四獣、実食!!」鉄平ェ(かなりキツイ)ジャンプ感想2012年47号2-1
相手が凄腕の再生屋だったら…実は、一回殺されて、その後、再生された…とか、有り得る気がしたのですが…。「駆けつけた」ことの記憶があるから、その線はないようにも思えるのですが…。
ネタバレ注意!トリコ・グルメ209「料理人・小松!!」夢オチ?鉄平は死んだと予想…ジャンプ感想2012年48号2-2
今まで名前しか出てこなかった存在ですが、旅客機の中のカントリーな感じの若者は…おそらく、『梅ちゃん』ですよね。小松さん、大竹さんと、一緒に修行していた…という。
消息が分からないキャラクターなので、「他界している」モノと勝手に思っておりましたが…。
梅ちゃん!トリコ・グルメ210「ネイルガン!!」ニトロを再生?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年49号2-1
やはり、来たか…ガタリッ!!
という感じに思ったのですが、よよく考えれば、ランクインしている料理人を集めている訳なので、そら、美食會(かい)来ますよね。もしろ『来る』可能性が高いから、大会とか自粛できないものかな?と思ったのですが、逆に捕獲のチャンスと考えているのかも…。
トリコ・グルメ211「"クッキングフェス"開幕!!」食日に美食會(かい)来るェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号4-1
今回は、選手紹介回的な回でしたが、面白い名前が多かったです。ザウスさんは、『ゼウス』じゃあないのか…?と思ったのは、序の口でした…。沢山出ましたが、「CMゴロン」氏と「あんよJr.氏」が、妙にツボってしまいました。どういうネーミングwww。
トリコ・グルメ212「選手入場!!」面白い料理人ばかり!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年51号1-2
巻頭カラーですね。先週紹介の選手がカラーで登場。一番、後ろに光っているのは、目?美食会を表していたり?
気になっていた予選内容ですが、まさかのトライアスロン。他のシェフに比べて、小松さんは、戦闘力、体力とかは、ウリじゃあないですものね。トリコと、色んなところに行った関係で、能力の底上げとか、されてそうですが…??
トリコ・グルメ213「予選開始!!」トライアスロンクッキングだと?!ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年1-2
序盤で、キャラ紹介&メニュー紹介があったのは、彼のフルコース紹介を際立たせるためにあった訳ですね。顔が人工物まみれに思えるのは…『不良』たる部分でしょうか?
しかし、怪奇料理って…美味しいのだろうか?
天狗のブランチ!?トリコ・グルメ214「真剣勝負!!」不良の料理人…ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年2-2
誰とでも仲良くなるな小松さんというか、その様子を見てジェラシーに狂う四天王の面々(意訳・誤読)というか、ブランチ氏と、小松さんの和む感じが良かったです。
後、ちょっと久しぶりな描写な気がしますが、『食材に好かれる』良いですね。バトルマンガ的側面がありますが、戦闘力以外の『魅力』で評価されるのは、良い感じだな、と思います。
ダルマ仙人?トリコ・グルメ215「ブランチ、見参!!」食材に好かれる才能・小松シェフ!ネタバレ注意!ジャンプ感想03号2013年1-3
それぞれのシェフのメニュー紹介と実力の紹介が面白い感じでした。コプリ子さんはセクシーですね。料理がゲテモノな感じですが…。タイラン氏に到っては…料理が全部『毒』であるという…。
メニューはテキストなネタですが、名前や捕獲レベルを読んでいると楽しいです。
ネタバレ注意!トリコ・グルメ216「ごぼう抜き!!」ジェラフバードに継ぎ足し汁?ジャンプ感想04・05号2013年2-2
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5748-3458bfce