ハイキュー!!第69話「敗者」がすごい!涙と飯、弱さの証明に感動する…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-4
ハイキュー!!第69話「敗者」(古舘春一)
『居酒屋おすわり』に行きたい。タコと里芋の煮付け(?)や、魚とキノコを、泣きながら食べたい…と思わせる。素晴らしい飯のシーンがありました。ここ数年読んだマンガで『孤独のグルメ』などを除けば、一番の飯のシーンだったのじゃないか?観ていると涙が出てきます。
私は、登場人物がご飯を食べたり、生活している様子が好きなのですが、それらを飛び越えて、すごいシーンだと思いました。
良かったところ。
試合終了後のギャル達の拍手がすごく良かったです。観ていた人の意識が変わるっていいですね。観る側の気持ちも描かれる。
また、経験者達の声を掛ける側…というのも良かったです。物語のエンターテイメント的にカメラが向く人は主人公達でも、皆生きているのだろうな…と。
弱さの証明…。
武田一鉄先生は、アメフトの名言も勉強しているに違いない。もしくは、アイシールド21を…などと言いつつ。『弱さの証明』って、すごい良い言葉だな…と。
まったく真面目な運動部員じゃあなかったですが、中学、高校で聞きたかった言葉です。まぁ、それ以前だったようにも思えますが…。
気になるところ。
今後の展開予想的な部分で、以下のように書いてました。
ウィンターカップ的な試合がある、三位決定戦があるならば…落ち込む主人公ペアに対して、上級生達は、「残念だけど次だ!次!」みたいに元気はつらつ!という感じでしょうか。
ハイキュー!!69話予想&烏野が負けた後は?ジャンプ感想32号(2013年:ナカノちゃんねる)
…この記事で書いていた予想は、あんまり当らなかったのですが…3年生達はどうするの?引退か続投か…?気になるところです。
その他一言感想。
- 進化と信頼の結果、敗北に繋がるとは…まだ1年生だものな…。。
- 主人公二人のシーンが熱い。良いシーンだ。
- 筋繊維をブチブチ切りたい…運動してないな。
しかしながら、すごいですわ。古舘先生は、作画の時間はもちろんですが、どれくらいの時間と感情を、今作に込められているのだろうか…そんな風に思いました。
来週の予想。
『次号新展開!敗戦を受け、烏野が次に目指すのは…!?』…次の大会でしょう。この予告を読むだに、3年生は引退しないのじゃないか?と、非常に思えますが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第67話「笑顔」
幾度となく書いてますが、及川さんの雰囲気やサーブを巡る回想とか、完璧に主人公な感じが…。及川氏が主人公で、青葉城西が主人公チームでもおかしくないように思えます。
ハイキュー!!第67話感想「笑顔」国見と及川徹の回想が主人公的で面白い…ネタバレ注意!ジャンプ31号2013年1-5
第68話「脱・孤独の王様」
マッチポイントからの1点を巡る攻防がみっちり描かれたのが良かったです。接戦になってくるとレシーブが大事で、「繋ぐ」というキーワードも存分に出ていたと思いました。
ハイキュー!!第68話「脱・孤独の王様」がすごい!烏野が…青葉城西が…ネタバレ注意!ジャンプ32号感想2013年3-1
余談。
…カラー扉絵の話数表記が「第68話」で間違っている…という。私は、ジャンプ感想を書く時に、各漫画の話数を発売日前に加算しているのですが…たまに狂ってたりします…。
だので、ここ数週間違えてた!?と、軽くパニックになったりしました(がどうやら誤植だったみたいです)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口