柳生但馬守!?無刀ブラックその②新月(第9話)と真月…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年3-1
無刀ブラック第9話「無刀ブラックその②新月」(野々上大二郎)
柳生十兵衛は、色々なマンガ、ゲーム等々で聞いたことがありますが?柳生但馬守…とは?そこそこ歴史知識や周辺のを必要とする気がします。なので、調べてみました。以下は、Wikiからの引用です。
江戸時代初期の武将、大名、剣術家。徳川将軍家の兵法指南役。大和柳生藩初代藩主。剣術の面では将軍家御流儀としての柳生新陰流(江戸柳生)の地位を確立した。
柳生宗矩 - Wikipedia
このページにはモノローグで出てくる流派の名前が出てきますが、なんで、仇敵なんだろうか??長いページなので精読した訳じゃあないですが、比較的「良い人」として、記述されているような…?
過去に「将軍家御流儀」を決める試合とかがあって、黒月の一族が負けたから…と考えると、すごい逆恨みのように思えますが…??気になるところです。
真月…気になるところ。
新月流御式内武術とは?新月とは?という感じですが、黒子のバスケで言うところの「ゾーン」みたいな状態かな?と。そう思うと、健全な気がしますが、人間性まで変えてしまう状態とは…。
槍編で、本人が槍と化していたのは、実は、雪路さんにも重なる部分があったのでは…?
霜角は何がしたいのか?
復讐するならば、一人ですればいいのでは?と思えたのですが、どうも自分を殺すことで、雪路さんを完成させるようなニュアンスがあります。だとしたら、その後に、思うとおりになるのだろうか…?
良かったところ。
ダークサイド墜ち…というか、真月に入り、手が…という描写が良かったです。良かったというか、怖かったです。そして、『髪掴み』が…。
教育的意味合いや、スポーツとしての武道では、髪を掴んで投げる、相手を制するとか、全部反則になっていると思いますが、容赦のなさが…。血も出てますし…。
その他一言感想。
- ブヂンが怖い。子供の頃は、もっと怖かったと思う。
- 藪さんが医者でよかった…と思いましたが。
- 無双の武術に奥義に構えがない…がカッコ良い。
来週の予想。
展開的に兄弟対決が行われ、その決着が…と思われます。私が、想像している方じゃない方になったら、すごいですが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第7話「月を継ぐもの その①」
ニコニコしたニコニコ男が登場…と思ったら、これまで登場した嫌な感じの人の集大成な感じでした。15歳にしてはふけすぎな気もしますが奈須田氏の登場です(次週には出ないでしょうが)。
無刀ブラック第7話「月を継ぐもの その①」奈須田登場!匕首(あいくち)ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想31号2013年2-6
第8話「無刀ブラックその①」
以前の回想に登場していた岩鬼状態だった謎の人物ですが…。もしかして、読切版の無刀ブラックのキャラデザインでは!?とか、思ったのですが、そんなことはなさそうです…。
最終回近い???無刀ブラックその①(第8話)霜角兄さん…だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想32号2013年2-8
余談。
主人公にてって、きついことを行って、覚醒を促すといえば、古くは幽遊白書の戸愚呂弟を思い出しましたが…それをイメージしてみると、兄がしたいのは…とか、思ったりしましたが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口