探偵ナイトスクープ感想・ママチャリVS電動アシスト自転車、1000円をを抜き取る犬、コジョケイとホトトギスは?が面白い!
はじめに。
顧問は最高顧問のキダ・タローさんでした。先週放送された三つの依頼に関して、放送順に感想を書いてみます。三つの依頼ともに面白かったですが、犬、鳥と生物学的要素が強かったような…??まぁ、人間も生物ですが…。
桂小枝探偵:ママチャリVS電動アシスト自転車

ママチャリで一定時間あたりのコース周回数を競うレースがあるらしく、依頼者は、その上位のチーム選手に挑戦したい!勝ちたい!という依頼。依頼者は、医者であり、また「わんこそば」のチャンピオンという記録も持っておられ…「それでいいのじゃないか?」というところからのスタートでした。
そして、勝つために電動アシスト自転車を使う…という外道(?)っぷり。勝てる訳ねえだろ…という感じですが、うっすらですが、電動アシストなら最大速度制限がされているのでは…??と、思い観ていました。
結果は、依頼者の敗退…。道路交通法などの関係で、時速24km以上はアシストが働かない…という仕組みになっていた模様です。
たむらけんじ探偵:財布からお札を抜き取る犬。
依頼者が買われているワンちゃん。龍君は、家族全員が喫煙者なので、自分もタバコをくわえてみたり、吸いがらを拾ってきたり、賢いドッグです。ある日、依頼者が「どうせならコレを拾ってき」と1000円札を嗅がせてみたところ…それ以降は、家族であれ他人であれ、財布をあさり1000円札を抜き取る…という癖がついてしまう…という。
ある意味、飼い主の命令を守っている訳ですが、その癖を直すために、警察犬の訓練所の人に来てもらい、トレーニングを…。撮影の次の日には、抜き癖は元に戻ったそうですが、財布から札を抜き取れるというのは、介助犬などの素質があるかも?との声でした。
石田靖探偵:コジョケイとホトトギスはなんと鳴く?
鳥の鳴き声に関する痛いです。コジョケイは「チョットコイチョットコイ」と鳴き、「今忙しいから!」と答えると「ホイヨ」…と言う?また、別の依頼ではホトトギスは「テッペンカケタカ」と鳴く?というのを調べる感じでした。
コジョケイの側の依頼者と、三つの国からの外国人。「どこから来た?」「天下茶屋」という鉄板ギャグを挟みながら、鳥の鳴き声がする場所を探します。外国の人に同行してもらったのは、国によって聞こえ方は違うのか?ということを調べるため。
かなりの待ち時間を要しても、撮影中はコジョケイの泣き声はしなかったのですが、スタジオで録音が流されました。ホトトギスとあわせて、どっかで聞いたことあるな…と思いましたが、案外、鳥の名前って無自覚にしているな…とも思いました。
そんな、三つの依頼でした。振り返ってみると科学色が強いですね。物理、生物(飼育?)、生物…という感じでしょうか。三つとも面白かったです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜の顧問は嘉門達夫さんでした。昨晩放送された三つの依頼に関して、放送順に感想を書いてみます。名作ぞろいでありましたが、一晩立ってみて、三つ目の依頼の『犬のブルブルにあこがれる父』が…じわじわときました。
探偵ナイトスクープ感想・10円ゲーム自作!孫太郎虫を食べたい…犬のブルブルに憧れる父が面白い!
今夜の顧問は桂ざこばさんでした。昨晩放送された三つの依頼に関して、放送順に感想を書いてみます。一番面白い!で考えると、犬の掘った穴の依頼で登場した、依頼者の弟さんでした。「w」を説明の図で使われてたり、文化の変遷みたいなモノを感じました。
探偵ナイトスクープ感想・風船が怖い、犬の掘った巨大穴が面白い!亡き父と見たホタルは…。
おわりに。
知り合いから聞いた話ですが、鳥の鳴き声と本体をあわせる調査は、昔は、泣き声がしたら、した方に鉄砲を撃って、バサバサバサ!っと飛んできた鳥を確認していたそうです。よく考えると、違う鳥が飛んでくる可能性もあると思いますが…どうやって、修正されていたのでしょうね?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口