ハイキュー!!69話感想&70話予想・菅原さん達は引退するか…?ジャンプ感想33号(2013年:ナカノちゃんねる)
はじめに。
ナカノちゃんねるよりジャンプ感想です。
ハイキュー!!69話感想。
ナカノ実験室の発案 2013/07/12 [21:50]
最近のトレンド的には、ハイキュー!!がどうなるのか?が気になるところです。
延命 2013/07/14 [13:23]
・ハイキュー!!!
の、顧問もいいこと言った…!
私こんな大人になれてるかなあと内省しました。
三年生の相談は「今後も部に残るかどうか」ですよねきっと。
菅原先輩は残留…?
月島先輩が泣いてないのがなんかよかったです。
ナカノ実験室 2013/07/15 [17:43]
残るか、残らないかの話でしょうね。学校によっては、受験の関係とかで、「○○大会まで!」とか、ありそうですが、生徒の意志で選べるなら…残りそうな気がします。ダブル・セッターに可能性がありそうですし…。
ただ、マンガの展開的には引退した方が意外性込みで面白い気がしますが…果たして??
70話予想。
ナカノ実験室 2013/07/16 [21:50]
3年生達が引退するか?引退しないか?で考えてみたら、引退してしまうと、ガクンと攻撃力、防御力ともに落ちまくるので、引退しないのでは?と、思えてきました。
ただ、印象的であるからこそ、菅原さんは引退…とか、思えてきましたが??
延命 2013/07/17 [19:52]
今大会を読んだかぎり、セッターを複数名使う展開のほうがめずらしいのかなと思ったので、菅原さんは引退ですかねえ…
菅原さんが引退するって言ったら影山が引きとめるとか。
結局引退はするけど、残せたものはあったんだなあって気持ちになるみたいな。
いやしかし高校生なんだしやりたいようにやってほしいものです。
どちらにせよ、菅原さんにはワガママを通す形であってほしいです。
Wikipediaで見るかぎり、リベロとセッターがひとりずつなんですかね。1、2年生は。
まあ、バレー詳しくないので足りてるのかどうかよくわかりません。
月島くんとかポジション転向してもそつなくこなしそうですけどね。イメージだけですが。
エースや主将は影響力が大きいからこそ引退しとかないと、逆に下級生のためにならん気もします。
でもほんとに人いませんね…(Wikipediaで見るかぎり)。
モブキャラすぎる名前の縁下 力さんは、中心人物として輝いていくのでしょうか…
あと3年生が引退するしないにかかわらず、主将交替は見たいです。
次期主将は田中さんがいいです。
副主将が縁下さんになったら、ただよう縁の下の力持ち感がせつなすぎて泣いてしまう…
そういう意味では主将が縁下さん…
いや、それはそれで縁の下の力持ち感が…
ナカノ実験室 2013/07/17 [21:24]
なるほど。3年生が三人抜けると、チームのメンバーがガクっと減りますよね。縁下先輩達3人、いったん逃げ出したメンバーが活躍する…という展開もあるのかも。ダブル・セッターは青葉城西戦で行われたとおりですね。
エースと主将は下級生のために…というは、なるほど…と思いました。実際、部活と争そうのは受験だったりするので、その辺りがどうか気になりますが…。
今回、飯のシーンで縁下さんが、ちょっと目立っていたので彼の奮起もあるのじゃないかな?と、思えてきました。
ナカノ実験室 2013/07/18 [記事作成時。]
最後にちょとまとめて考えてみます。3年生達が…。
引退した場合。
チームの戦力がガクンと落ちる。縁下先輩など出番の少なかった2年生がレギュラーに入る。転校生とかは流石にこないでしょうし。
引退しなかった場合。
次の大会までは出場する…とかでしょうか?部には残るけどキャプテン交代があるとか?思えば、澤村さん達の代への引継ぎはどのように行われたのでしょうね??
そんな感じの69話感想と70話の予想、想像でした。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
及川先輩は、部員のことをお前はこうだからと決めつけて自分のいいように動かす大王様なのかと前は思ってましたが、普通に部員のいろんなところをいいところとして認めてあげようとしてるだけなんすね。
ハイキュー!!第68話展開予想!烏野が勝つのか!?青葉城西が勝つのか!?ジャンプ感想31号(2013年:ナカノちゃんねる)
そしてハイキューが!!!ハイキューが!!!!
ここまで勝敗を読めなかったスポーツ漫画がなかったくらいことごとくリアルな展開ですが、唯一及川先輩の精神力だけが超高校級な気がしてきました。あの人きっとどこ行ってもやってける。
ハイキュー!!69話予想&烏野が負けた後は?ジャンプ感想32号(2013年:ナカノちゃんねる)
第69話「敗者」
『居酒屋おすわり』に行きたい。タコと里芋の煮付け(?)や、魚とキノコを、泣きながら食べたい…と思わせる。素晴らしい飯のシーンがありました。ここ数年読んだマンガで『孤独のグルメ』などを除けば、一番の飯のシーンだったのじゃないか?観ていると涙が出てきます。
ハイキュー!!第69話「敗者」がすごい!涙と飯、弱さの証明に感動する…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-4
おわりに。
3年生達のキャラ人気…と考えてしまうと、予想がブレるのですが、果たして…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口