問スター(笑)暗殺教室 第52話「エースの時間」替え玉・律と進藤一考が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想34号2013年1-1
暗殺教室 第52話「エースの時間」(松井優征)
中間試験の時もそうでしたが、試験のバトル化、闘技場のイメージが面白かったです。テストが化け物に変わるのは、あくまでマンガ的表現ですが、そもそもの問題作成が変態的(はぁはぁ言っている)。
そして、パソコンの中で練成された問スター(笑)。実際には、パソコンにはワードか何かが映っているのでしょうが、デジタル・デビルを作っているような感じがして、楽しかったです。
おもしろかったところ。
律さんの替え玉ェ…。本人とのイメージが違いすぎる件。どこの誰を連れて来たのか?その発想はなかったですが、ネットと繋がった人工知能、オフラインだとしても、どう考えても、全教科一位になりそうですものね。
後、進藤一考氏がナレーションに…。彼もテスト勉強をしているハズなのに、小さいコマの中で何をしているのか!?野球編での敵側主役だったハズなのに、すっかりメタい人になってしまった…。
気になるところ。
殺せんせーの言う「これ」とは何なのか?が、普通に気になります。図書館とかかな?おそらく校舎は今のE組校舎を動けないでしょうし…??気になります。
良かったところ。
浅野息子氏がよかったです。『芸』が出てくるあたりがえぐいなーと。後、性的な内容が含まれてなくて良かった(当然ですが)。民法の知識まであるとは…。
とか、思っていたのですが、それに織り込む形で、彼の目的が含まれているのが、良かったです。親子対決の様相ですが、浅野父を巻き込むと、案外、A組潰しになっていくのでは?とか、思いました。
その他一言感想。
- タイピングはやすぎ。岸辺露伴みたいだ…。
- A組の条件などは、まだ伝わってない?芸のこととか。
- テスト当日に鼻血を出させられる人…とても可哀相。
来週の予想。
『火花散る決戦の期末テスト!!その行方は…!?』…五英傑の実力が気になりますが、浅野息子氏、学秀氏がぶっちぎりで全教科1位とか、そういう「えぐい」展開もあるように思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第50話「期末の時間」
その発想はなかったわ(盛り上がって参りました)。思えば、理事長は、殺せんせーのライバル的な存在ですが、E組生徒は学園の状況には苦しめられていても、一般生徒には負けてない感じがありました。
浅野学秀(五英傑)登場!暗殺教室 第50話「期末の時間」ヌルヌル黒板アート選手権開催!ネタバレ注意!ジャンプ感想32号2013年1-1
第51話「息子の時間」
息子なのに「君付け」か?あんまり仲良くない?もしかしたら、家庭内の問題とか、支配者としての教育とか、色々と親子であるのかな?と思ったら、想像を超えてました。支配者が支配者を育てる…世襲とかムリだな。
暗殺教室 第51話感想「息子の時間」支配者対決!?激安店スーパーブラック(笑)ネタバレ注意!ジャンプ33号2013年1-3
まさに余談。
昨日の今日のことだからか、実力、キレイ事、カリスマ…。入稿の関係で、そんな訳ないのですが、昨日の選挙のことをちょっと思い出した私。まぁ、キレイ事とカリスマで、思い当たる節もないのですが、なんとなく。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口