ハイキュー!!第70話「三日目」春高は…!?菅原△と山口忠の主人公的な…ネタバレ注意!ジャンプ感想34号2013年2-4
ハイキュー!!第70話「三日目」(古舘春一)
以下は、70話予想の中で語られていたことの引用です。
エースや主将は影響力が大きいからこそ引退しとかないと、逆に下級生のためにならん気もします。
ハイキュー!!69話感想&70話予想・菅原さん達は引退するか…?ジャンプ感想33号(2013年:ナカノちゃんねる)
結構、良い線だったなーと。しかし、勇退を選ぶのは、彼らしいです。それに対して菅原さんは(実は)押しが強いというか、そういう片鱗はあった訳ですが。柔軟な態度で忘れがちですが、かなり、グイグイいくなーと。
ガツっとした物言いが、カッコ良いです。
山口忠の主人公的な…良かったところ。
思えば主人公コンビは、天才型というか、努力もあって既にレギュラー入りしている訳ですが。1年の中で唯一スタメンになってない山口君は、やはり、主人公的だな…と。日向さんは第1話で語られた中学三年時代で通った部分なのかも知れませんが。
上手く言葉にならないのですが、「操りたい」がすごくよくて、じわっときました。「なりたい」じゃあなくて「自分の身体をそうしたい」の違いから生まれる妙でしょうか。
おもしろかったところ。
大会最終日の学校の様子。今まで大会、試合のシーンが多かったですから校舎、教室のシーンが逆に新鮮でした。二年生達が集まっての昼ごはんのシーン新鮮です。
わりとキャラの生活を観たい方なので、同級生の様子とか、テラスと教室はどのように繋がっているのか?そういう部分が、面白いです。
気になるところ。
おにぎり中の竹田先生への一言が気になります。進学しなくても、部活動に制限が加わるとかありうるような…。
後、潔子さんの凛とした表情が、印象的ですが…その心中が気になります。マネージャーの継続と、それ以外の何かがあるような…??
その他一言感想。
- 前大会のダイジェストから…どのコマも印象的。
- 和久谷南の試合の様子とか、全然分からんかったなー。春高で対戦するかな?
- 16歳の頃の18歳の女の先輩とかを思い出したい…(ムリでした)。
来週の予想。
「部に残るぞ!」、「おうよ!」と、単純に進まないようにも思えますが…。職員室の1コマですが…。ただ、そこを広げると確実にバレー以外の展開になりますが…。バレー以外のシーンも観たいですが、人気があるのはバレーシーンだと思うので…次回が、どうなるか気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第68話「脱・孤独の王様」
マッチポイントからの1点を巡る攻防がみっちり描かれたのが良かったです。接戦になってくるとレシーブが大事で、「繋ぐ」というキーワードも存分に出ていたと思いました。
ハイキュー!!第68話「脱・孤独の王様」がすごい!烏野が…青葉城西が…ネタバレ注意!ジャンプ32号感想2013年3-1
第69話「敗者」
『居酒屋おすわり』に行きたい。タコと里芋の煮付け(?)や、魚とキノコを、泣きながら食べたい…と思わせる。素晴らしい飯のシーンがありました。ここ数年読んだマンガで『孤独のグルメ』などを除けば、一番の飯のシーンだったのじゃないか?観ていると涙が出てきます。
ハイキュー!!第69話「敗者」がすごい!涙と飯、弱さの証明に感動する…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-4
余談妄想。
主人公二人は、仲が悪そうで、そうでもないというか。なんだかんだで、一緒にいることが多いですが…。ひとしきりハッスルした後で、影山君、なんちゅー格好を…と思ったら、日向さんも、それなりに…。そう思うと、もうそういう風にしか思えなくなって、まいちゃいました(妄想)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口