ドラゴンヘッド感想ネタバレ注意「最終回は賛否両論」好きな面白い懐かしいマンガ紹介・ナカノちゃねる。
はじめに。
ジャンプに限らず色々なマンガを思い出してみます。
ドラゴンヘッド感想と思い出。
ナカノ実験室 2013/07/06 [09:30]
ドラゴンヘッド。1年に1回くらい読み返したくなります。

梅雨頃が多いような。高校生の時に出会い、基本的にジャンプばっかり読んでいた私は(今も!)こんなに暗く、救われないマンガがあるのか…!?と、衝撃を受けました。
序盤のトンネル脱出までで、性に関することとか、マンガにおける「死」とか、色々と体験したように思えました。いかに私が、ジャンプ的なマンガしか読んでなかった…ですが。
また、今年の夏も読み返すかも知れませんが、今でも色あせないと思いますが、2011年以降を考えると、日本全国を巻き込む大災害が起きた時に、原発とかはどうなったのか?という疑問が出るでしょうね。当時は、そういう意識すらなかったのかも知れません。
なんだかんで9巻まで一気に読んでしまいました。「海外に逃げろ!」と思っても、結果は変わらないのに思ってしまいます。
パン好雄 2013/07/06 [12:35]
ドラゴンヘッドは衝撃的だった。それまで平和な世界観ばっかり読んでたので、心臓バクバクしながら読んだなあ。しかし、当時はノブオが怖すぎてそれ以上読めなかった。あと、同じ作者の座敷女。トラウマものだった。
当時は夏で、学校から帰る頃、家もほとんどなく街灯もぽつんぽつんとあるだけの、田舎の真の闇の中を自転車で帰るのが怖くてしょうがなかったなあ。
大学入ってから、続きを読みました。
最終回については、賛否両論あるようですが、それだけ期待が大きかったということでしょうね。僕は最終回も好きです。
延命 2013/07/06 [19:50]
ドラゴンヘッド読んだことないです…(砂漠に新幹線刺さってる漫画…ですよね…?)
アキラとかと同様に教養として読まないといけない気はしています。
ナカノ実験室 2013/07/06 [21:00]
ドラゴンヘッドには、砂漠は出てこないで。でも、そのイメージは分かります。
ナカノ実験室 2013/07/28 [記事作成時]
最終回、オチ、ラストシーンは賛否両論あるのですが、「どう解釈するか?」を考えたり、だからこそ忘れられないシーンだったりすると思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連商品
関連記事
ドラゴンヘッドが言葉として最初に登場した記事です。
、このシーンを見ていて思い出したのは、ドラゴンヘッドです。高橋ノブオくんです。もう、恵里花の顔色がメイクなら、いっそノブオメイクをやってしまえば良いのに!って思いました。
女王の教室・7話・感想
最近、ラブコメの定石を意識したりしているのですが。主人公が思っている「出会い」よりも前にヒロインは主人公を観ていた…という設定は、一つの定石だなーと思っています。
恋愛漫画ストーリー考察・実は主人公を見ていたってヒロインって設定っていいですよね(SNSナカノちゃんねる)。
おわりに。
好きだったマンガシリーズは、ちょいちょいと続けて行こうと思います。テキスト的には、結構な量が集まっております。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口