仏ゾーン&ユンボルの打ち切りの感想と思い出・シャーマンキングにその後の…好きな懐かしいマンガ紹介・ナカノちゃねる。
はじめに。
人がジャンプを読んでいる中で、「打ち切り」を知っていくのです…。
仏ゾーン、ユンボルの思い出…。
延命 2013/07/09 [19:25]
打ち切り系(いやなジャンル…)だと私、仏ゾーンが好きでしたねぇ。打ち切りシステムは知ってたかどうか…
![仏ゾーン 全3巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイスコミックセット] 仏ゾーン 全3巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイスコミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AaIJNT9hL._SL160_.jpg)
あとユンボル。ユンボルが終わったときにはさすがにもう知ってたので大変悔しゅうございました。また連載してはいますが、なんかちょっと違う感覚です。
ナカノ実験室 2013/07/09 [20:48]
仏ゾーンは、物凄くハマった訳じゃあないのですが、ユンボルは週刊少年ジャンプ版の終盤の怒涛の展開が好き過ぎました。色んな価値観が覆されていく感じが好きでした。
連載再開版も、途中までは読んでますが…確かに旧版の方が好きな感じでした。しかし、アンケート票に基づく「打ち切り」システムは、世の中の需要に対しては柔軟かもしれませんが…。

ことごとく、名作を闇に葬っている気がします。まぁ、名作=人気であるなら、それは、正しくもあるのですが。
シャーマンキングにその後…。
パン好雄 2013/07/10 [08:00]
おお!仏ゾーン!大好きですね。
ジャンプで打ち切り最終回を読んでから、単行本を買いました。
この頃のコミカルな感じの絵柄が、武井先生の、どこか抜けた雰囲気と変なかっこよさにマッチしている気がします。
再開を夢見たりしてましたが、ゴールが「少女が悟りを開き、人々を救いに導く仏となる」なので、武井先生も描けんと思ってるのかもしれないなと思いました。
でも、
シャーマンキングにその後の姿が描かれてたり、繋がってる感じは良いですね。

延命 2013/07/10 [12:27]
シャーマンキングはずっと迷っていてまだ読んでないです。仏ゾーンよりおもしろかったら何かくやしいなと思って…。
ナカノ実験室 2013/07/10 [21:18]
シャーマンキングは、完全版が読みたいです…。お金持ちになったら、特装版を買おうと思ってました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
『仏ゾーン』が言葉として最初に登場した記事です。
工事戦士の設定も、アースムーバーの重機のロボット化、自然と闘うという世界感も仏ゾーンやシャーマンキングから一歩進んだ感があって好きだった。前作までが『となりのトトロ』だとしたら、『重機人間ユンボル』は、『もののけ姫』なんだと思う。
重機人間ユンボル(武井宏之)の連載終了(打ち切り)に思いを寄せて
『ユンボル』が言葉として最初に登場した記事です。
次号から新連載開始。ラルΩグラド、神力契約者(コントラクター)M&Y、重機人間ユンボル。そのあおりを受けて、「神力契約者」とか「暁月あきら」って言葉での検索され具合が爆発しています。
週刊少年ジャンプ感想2006年52号 ~一度に二作品連載終了。「斬」と「OVERTIME」。お疲れ様でした。
おわりに。
文章量的に少な目だった話題は『
マンガ - ナカノちゃんねる』で公開しているので、よろしければ…。
しかし、最初の『ユンボル』まで打ち切りにするジャンプのアンケートシステムは、なんとも言えないくらいに苛烈です。徐々に面白くなるとか、あるでしょうにねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口