邑楽恵ェ…ネタバレ注意!ソウルキャッチャーズ12「マインスイーパー」機雷の心…写譜の努力が面白い!ジャンプ感想35号2013年16
ソウルキャッチャーズop.12「マインスイーパー」(神海英雄)
パートリーダーがちょっとずつ紹介されていますが、登場自体は結構前だった邑楽恵(おうらめぐみ)先輩に焦点があてられました。パートの人々も含めて全体的にエロス…というか嫌な感じが、そこはかとなく…。。
まぁ、内面は個人の自由なので、吹奏楽部の中で変化する・しないも自由だと思いますが…他人をなじるのは違いますよね。
今回のラストの怒りが素晴らしかったです。キャラと感情がシンクロする。いや、青筋に引き寄せられた…という感じかな。
機雷の心…。
卑屈な御器谷先輩の心がくしゃってなって、ボンボンしているのが…。心のイメージが機雷だらけ…。誘爆とかまいるなーと…。
しかし、紙の心と刃…みたいな表現もできると思うのですが、まだ爆発の方が安心して見れるようにも思えます。
写譜の努力が面白い!良かったところ。
量の出す説得力ってあると思いますが、友情・努力・勝利の努力の表現。一週間で1000枚。1日150枚以上と…つい数字を追ってしまいますが…。1000やると身に付くモノもあるでしょうね。
ちょっとクロガネの1万本を思い出した私がおりました。以下のような感想を書いていた部分ですね。
クロガネさんが1万本目に到達したワザとは、違う感じがするので、1万本目に出た技は…桜一刀流とは違う、オリジナルの技になっていくのかな?
クロガネ58本目「渡さない」三の太刀・飛花と読みあいか…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年49号6-2
…懐かしい。
御器谷忍先輩は…気になるところ。
黒いオーラ、或いはスタンドが出ている感じのすごいマッスルは…やはり、信がないから、ガンガンに鍛えるのかな?と…。
そう考えると、ネガティブシンキングも悪くないのでは?と思えましたが…。
その他一言感想。
- コンデンス・スコアとは初耳です。というか、全般的に初耳です。
- 7日で100ということは、1日15曲くらい…と思ったのですが…。
- 気にかけてくれる先輩がいるのはいいですね。
来週の予想。
『それぞれ今までとは違うタイプの2人のリーダ!!次号、神峰は!?』…うーむ。邑楽先輩に神峰君の怒りがぶつかりそうな感じですが…。御器谷先輩が止めに入る感じでしょうか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.10「パブリック・リレーションズ」
伊調鋭一さん。タクトケースのこすれる音が音階で分かったり、絶対音感の持ち主。私の人生を振り返ってみると、ズボンをパタパタして、エア伴奏する人は、結構、観た事あるような??
伊調鋭一△!ソウルキャッチャーズop.10「パブリック・リレーションズ」絶対音感で心を…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-7
op.11「変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。」
音羽先輩の離脱の仕方が、RPG的な気がしたのですが、次のパートリーダー、「歩く音楽辞典」こと御器谷忍氏の登場です。単純にリーダーを巡るだけじゃあなく、天籟高校への偵察などが挟まったりして、飽きさせない展開ですね。
御器谷忍登場!ソウルキャッチャーズop.11「変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。」共感覚が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想34号2013年2-7
余談。
私の思想的には「逃げたらダメ」に対しては、「逃げ切れるまで逃げまくれ!」というのが本音なのですが、今回語られた「逃げた先でも同じことが…」というのは、そのせいかもしれないですが、心にクるモノがありました。
しかし、立ち向かう強さは皆が持っていr(ry。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口