磯部磯兵衛物語~スマホがヤバいよ~(仲間りょう)連載化されるかな?ネタバレ注意!ジャンプ感想36号2013年21
磯部磯兵衛物語~スマホがヤバいよ~(仲間りょう)
前回のジャンプLIVEの告知マンガの感想は書き忘れていたのですが、2度目なので、感想を書いてみます。
・
仲間りょう (nkm_ryo)さんはTwitterを使っています 後、作者一言近況みたいな感じでツイッターのことを書かれてましたが、確かにツイッターをされてました。古本屋でマンガとか買われてました(記事作成時)。
おもしろかったところ。
「ば」が、かなり好きでした。描き文字の感じが、なんとも言えない味わいがあります。何か参考にされている書体とか、書物とかあるのだろうか…??
次点は「痛みも許せる」でしょうか。正確には、許す前の険しい表情が好きでした。
気になるところ。
多少つっこみ的な内容になりますが、ワンピースが休載になった時に、キセキのデビューと、そして、ネットでの話題性!という感じだったのですが、完璧に『磯部磯兵衛』のイメージだけになっているような…。
『知恵熱!!タビットさん』もありましたが、短いページ数のインパクトで考えると、『磯部磯兵衛』の方が相応しいと思いますが…。
私の浮世絵知識が乏しいのもありますが、もっと浮世絵へのオマージュネタがあって欲しい…とも思いました(ただ、あっても気付いてない可能性もあります)。
その他一言感想。
- 前回とは繋がってない…??
- 「わっしょい」がじわじわときます。
- よく考えると「課金」とかには触れてない…。
連載化されるかな?
実際に、浮世絵風、時代物な感じで一本の連載にするには限界が近い気がするので、メゾン・ド・ペンギンよろしく、色々なキャラと世界感が織り交ざったショートショート形式の連載が良いのでは?と思いました。
磯兵衛が現代にやってきた…とかも広がりそうな気がします。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
『突然の登場』と表現されてますが、まぁ、事情が分かります。休載となったワンピースの代原ですよね。まぁ、芸能界における「バーター」のように、表に出すことじゃあないのかも知れません。
仲間りょう「磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~」が面白い!浮世絵ギャグ!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年3-1
ワンピースの休載は確定していたので、今回はどんな読切が読めるのだろうか?と思っていたら、仲間りょう先生のまさかの連続掲載でした。まぁ、入稿の関係などもありますから、連続的に確定したのだと思いますが…。
磯部磯兵衛物語~浮世はぬるいよ~(仲間りょう)が2週連続!じわじわ面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年3-5
☆何故生まれ、何故戦い、何故愛するのか…。疾風の世紀末動物ギャグ読切19ページ!!ということで、仲間りょう先生の読切です。人類滅亡に動物はどうなるのか!?
インターネットでジャンプ掲載以前のマンガをちょっとだけ読みましたが、でも、ほぼ浮世絵の絵柄しか知らなかった…という事実。浮世絵になってしまうと、絵柄とか飛び越えてしまいますよね。
知恵熱!!タビットさん(仲間りょう)設定が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想30号2013年1-7
余談。
うすた京介先生、大石浩二先生のギャグマンガの影響は、ジャンプに色濃く残っている気がするのですが、次に現れる超新星は何なのか?と思えます。
4コマ漫画とか狙い目では?と思っていますが、現れないのは、需要がないのかなー…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口