進撃11巻ネタバレ注意の感想・面白い!「せ」は世界か政府か…??
はじめに。
進撃の巨人11巻を買ってきました。

※アマゾンのアソシエイト画像です。クリックでamazonに行きます。
この記事は読みながらの各話感想の記事です。発売してから、間もないので、なるたけネタバレないように書きました。記事後半からは43話から46話の感想です。
未読の方で、買って読もう!という方は、ネタバレにご注意下さい。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
記事後半の巨人。
第43話「鎧の巨人」
問答無用でミカサが、かつての仲間を切り殺すような人でなくて良かった。
超大型巨人が食べるというのは、身体の中に捕獲するって意味なんだろうな。まさかの熱攻撃…これも巨人の錬度なのだろうか。
物凄い憎しみの表現だ。この裏に巨人化した人々の憎しみもあるように思える。アルミン巨人説なんてのも思い出したけど、まさかな…。
コニーの訴えが泣けた…。
第44話「打・投・極」
アニの回想…。こんなマッスルなラブコメ騒動はないはな…(違う)。対人格闘術は、巨人化しても効果あるのだな…。進撃のプロレスとかありえそう。
とか、思ってたら、思った以上にプロレス的だった…。ハンジさんは、巨人と意思が疎通できたら、ときめくのか…。
むちゃくちゃや…どれだけ巨人の体が破壊されても本人が死ぬ訳じゃあないのは、すごいな…。
第45話「追う者」
どう考えても無事で済む訳ない感じだけど、空中で巨人化を解く感じかな。そうすると、ベルトルト死にそうだけど…。
兵団の中でも思惑が様々?憲兵団の人々って、本は成績優秀者だったハズだけど、戦場から遠のいている間に腑抜けになった?
衝撃だけど納得の展開。ライナー達の方が作戦が勝っていた感じだろうか。野戦食料と回想のシーンがいいな…。飯を食うのは、非常に昂ぶる。
物語が、また動いた感じかな。ライナー達の事情が気になる。
第46話「開口」
手とか腕とかがもげて、ちょっとずつ治っているとか、最早違う生物に思える…。襲ってくる訳じゃあない、まったりとのんきしている巨人達は何なのだろうか?
ユミルは、てっきり巨人の仕組み等々に詳しい側だと思っていたのだけど…??ライナーは何を行ってるんだ?『隊長』とは、兵団とは別の組織があるのだろうか??
やっぱり巨人とは違う真の敵がいるのだろうな…。エレンの怒りがそれを予感させる。「せ…」なんだろうか…。「せ」は世界か政府か…??『政府』だったら、これまで予想してき通りだけど、『世界』だと更に枠組みが広がるような…。
答えは12巻だと…!?
関連記事
買おう買おうと思っていて、中々、買えてなかった進撃の巨人8巻ですが、ようやく買えました。6巻の感想で書いていたことは、そこそこ的中していたのですが、8巻が発売される、ちょっと前から、その関連の検索がされなくなったので、答えがでたのかな?と思っておりましたが…。
ライナー・ブラウンが鎧の巨人?進撃の巨人8巻感想ネタバレ注意!
新展開…というか、新事実が多かったので、そのあたりの感想・予想なんかをしてみようと思いました。
記事タイトルにも書きましたが「ユミルの民」と「獣の巨人」に関してです。なるたけ直接的なネタバレにならないように、想像などを交えて書こうと思います。
ユミルの民?獣の巨人とは?進撃の巨人9巻ネタバレ注意の感想・予想。
これまでは一冊を通して読んで、予想とか想像を書くようにしていたのですが、ちょっとスタイルを変えて各話感想にしてみました。
発売してから、ちょっとしか経過してないので、なるたけネタバレないように書いております。各話3ツイートくらいの一言感想みたいな感じでお送りします。
進撃の巨人10巻ネタバレ注意の感想・新展開が面白くて衝撃的でした(泣いた)。
おわりに。
※こちらはキンドル版。記事作成時では、ポイントがめっちゃお得になってますね。
12巻の発売日は、2013年の12月9日みたいです…続きが気になりすぎる感じですが、ちょっと先ですね…。非常に待ち遠しい…!!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口