かわし続けて相手を疲れさせる作戦だと思った私。
一言感想~ジャンプ感想2010年16号②(忙しさ去りました(きっと))
メガネの生徒(クソ野郎)が、大亜門先生に見えて、仕方がない…。
一言感想「俺の好きなマンガは皆後半にある。」~ジャンプ感想2010年17号②
なんで、べるぜバブって、こんなに人気があるの?と思いながら読んでたのだけど、最後の方には、なんか、納得していた。抑えるところを抑えているからかな?
三木って、なーんか、強い気がしないのよね。
十増間加奈子、簡単なアナグラムですね。一言感想~ジャンプ感想2010年18号①
一周年記念の巻頭カラー。なぜに、アマチュア無線を持ってきた…。
榊光輝氏が、「萌え」の反対語として、「萎え」を使っているが、同じような事を考えていた自分がいたので、ちょっと嬉しかった。
タイマン相手が、それぞれの思惑と外れた感じになっているな。とりあえず、いきなり、邦枝葵さんに攻撃した、三木氏に、「萎え」、だな。あと、誰か、物理が得意な人で、人間をぶっ飛ばすのに、どれくらい力がいるか、計算してみて。
べるぜバブ、一周年…だと…?一言感想・序~ジャンプ感想2010年19号①
二木氏がヤサぐれてしまった『あの事件』とは一体なんなのか…!?きっと、思い違い・勘違い・逆恨みの類だと思ふ。
男女入れ替わりネタのタブーに挑戦!(スケット・ダンス)一言感想・破~ジャンプ感想2010年20号②
扉絵。こういう感じの絵をみると、裸から描き始める、というのが分かる希ガス。
八極拳…私も高校の時に、ハマリかけました。なぜかオタに人気がありそう。
…か、神崎さん…ある意味おいしい役…。
おしっこの後だと風呂くらい…エロい!(スケットダンス)一言感想・破~ジャンプ感想2010年21・22号②
扉絵は、ドラゴンボールですかね。
七海静さんが、いいおっぱいをしている。たまに思うのだが、こんなにブラウスを突きあげているおっぱいを、私は、あまり見た事がない。
出馬要さん、黒子のバスケよりの出演です。
トリコ、巻頭カラーによる美尻、一言感想・序~ジャンプ感想2010年23号①
「崩拳」か…色んな意味で中学生(本当は高校生)の時は、夢中だったな。ちなみに、読みは、「ほうけん」ではなくて、「ぽんけん」だと思うのだけど、どーなんだろ。
今回、主要メンバーが退学になった事で、六騎聖達が永遠に登場しなかったら、面白いな。んなわけないか。
めだかボックス、視界のゴミって???一言感想・破~ジャンプ感想2010年24号②
これも一種の天下一武道会展開と言うのだろうか…。ヒルダさん転校展開…むしろ、今まで何故なかった?と思うくらい程だ。「これ本名?」と言ってる先生が妙に人間臭くて、妙に可愛い。
掲載位置が全てではない…か?一言感想『破』ジャンプ2010年25号③
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/5998-ef804781