黒子とか、火神とかが出ていた試合で、ここまで豪華に話数を使った話はなかったのじゃないかな。盛り上がる、超盛り上がる。最後の一騎打ち、青峰さんは、ファウルになって、退場するのじゃないかな。その方が、今後の展開に繋がると思う。
メタリカメタルカ、FF7ぽい???一言感想『破』ジャンプ2010年26号③
今回のシリーズに限っては、『黄瀬のバスケ』にするべきだ。面白い面白すぐる。多くのジャンプ感想者が注目していた勝敗ですが…この雑誌の三大テーマは、『友情』、『努力』、『勝利』だという事を忘れてはいけない。
ズオウで銃夢を思い出す。一言感想『破』ジャンプ2010年27号②
紫原とか、もう勘弁して下さい…。黒子のバスケ…って、ちょっと待って下さいよ。奇跡の世代って、6人で、赤司、青峰、黄瀬、緑間、黒子、桃井…だと思ってたけど…マネージャーの桃井さんは、メンバーじゃあなかったという事か…???
紫原…だと!?一言感想『破』ジャンプ2010年28号③
まさかの犬加入。
先週までは、シリアス一辺倒が続いたから、その反動なのかなぁ。バッシュの不具合を、脱糞で教えたくだりは、ちょっと感動した。
転校生球磨川禊…だと?!一言感想『急』ジャンプ2010年29号④
氷室…だと…?!しかも、英語だと…?!
久し振りに出てきたのに、完璧に、噛ませ犬になってしまった、正邦が可哀そうだ。ちょっとしたサイドストーリーと思って、油断をしておりました。そう言えば、火神氏のアメリカ時代って語られてなかったですね。つーか、お揃いのネックレスって…カップルじゃないですか。
きっと、このリングは、守護者の証とかで、炎が飛び出してきたりするのだと思う。んな訳ない。
氷室…だと…!?一言感想『破』ジャンプ2010年30号⑤
火神のアメリカ時代。完璧に奇跡の世代とは別れた話だから、当初から、二段構えで考えられていた感じかな。世界感が広がるなー。面白い。そして、そこに合流する紫原氏。色々と情報が交錯する感じで、とても楽しい。
鬼纏のBL的効用。一言感想『序』ジャンプ2010年31号④
洛山にいるのが、赤司さんという事かしら?しかし、キセキの世代が誰ひとり出場しなかったとは…???全員ケガ…???とか???アメリカ経験を持つ相方とコンビ黒子さんと紫原さんが対決か…でも、今だ謎のままの赤司さんが、一番強いのだろうなぁ。戦隊モノでも、赤がリーダーですしね。
人吉瞳(42)非実在青少年!一言感想『急』ジャンプ2010年32号④
ちょっと不穏な掲載位置。
紫原さんは、天然な人だったんですねえ。しかし、木吉鉄平氏を忘れていたのは、カチンと来たな。まあ、人が覚えてられる事も限られているから、忘れているのは仕方ないけど、態度だ!態度!
江迎怒江さんの荒廃した腐花(ラフラフレシア)有効な利用法?一言感想『急』ジャンプ2010年33号④
紫原氏も、青峰氏の人だったんですね。バスケが好きという訳ではないというのは、違うのか…。完璧にヒールな人だなぁ。好きじゃあないけど、巧いってのは、好きで頑張っている人達からしたら、一番ムカつくだろうな。まあ、ゆとり教育も嫌だし、実力主義も、私は嫌ですが…。
桃井さん登場。だきついとる(・ω・)。きっと、先の大会の決勝とかで、キセキの世代が出場しなかった事を明かされるのでしょうねえ。
父淀橋常夫息子貞夫姉山田小音妹可音(保健室の死神)~ジャンプ感想2010年34号④
アナタは…どっち派?私は、勿論、カントクですッ!!!桃井さんの制服が濡れてたり、クマのシャツが、びろーんってなっていたとしてもッ!!!私は、カントク派です。『B』の素晴らしさに全てをかける…ッ!!!
んで、桃井さん。黒子氏の事を好きだと言っても、結局、青峰氏なんじゃーない希ガスます。しかし、紫原氏は、赤司氏とは戦わないのか…違う高校同士で、どういう事…???あかんやろ。
やはりオド=望月朧でした(サイレン)~一言感想『急』ジャンプ2010年35号④
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6046-b82a27f0