怪奇コンビネィション(望月)感想・邪妖の設定や誕生日会が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ40号2013年9
怪奇コンビネィション(望月)
☆紡がれる、怪異と絆のバトル奇譚読切センターカラー47ページ!ということで、望月先生の新作読切です。主人公は、七曲友彦と一ノ承宝助。邪妖と戦う二つの一族の物語です。デビュー作の『くものいと』にイメージが近いのかも?(記事後半に関連記事として紹介しています)。
おもしろかったところ。
ギャグぽいセリフも多かったですが、一番好きだったのは「グロイー!」でした。後、米俵や誕生日会もシュールで面白かったです。ラストのはしゃぐ爺も好きでした。
あと敵役である『邪妖』の設定が面白かったです。出現場所やタイミングが決まっているのは展開的な部分もありますが、暦と連動している辺りが雰囲気がありました。
も一つ『闇の力』に関するダイアログが、叙情的で好きでした。
気になるところ。
おそらく感想で触れている人も多いと思いますが、作画に関して。ただ、自分が(Gカップ投稿用の)原稿を描いた黒歴史を思い出していると、仕上げの感じとかが…枠線を均一に引くのも難しいですよね。
後、敵は気持ち悪いけど、どういう怪物なのか、ちょっと分かりづらかったです。魚でしょうか。
良かったところ。
ギャグ色も強いけど、キメるところがキマっている感じが良かったです。前作までも「眼の表現がいいな」と思ってましたが、それは引き継がれていたと思います。222ページの目に込められたモノは、難しいですが、そこが大事だと思いました。
後、宝助の覚醒のシーンは、気合が入っていて良かったです。このシーンと、ちょっと前の『酸欠』のシーンを描くために、この読切はあったのだろうな…と想像しました。
その他一言感想。
- 沖縄で台風…なぜだかタイムリーな話題。
- コンビの片方が女の子でも…と思ったけど、思いなおす。
- サイダーなのは、通風だったりするのかな。
連載化されたら?
街を中心とした妖怪退治モノ…という感じでしょうか?両家以外にキャラの広がりも出て、学校のシーンとか、同級生なども出てくる感じでしょうか。この読切自体は単発のイメージが強いですが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
次週は?
『次号、森田外骨格先生の「TAKUDO!!!!」が登場!!』…とのこと。以前、以下のような感想を書いてました。
マジョ・カゾ 森田外骨格(もりたがいこっかく)
森田外骨格先生の読切です…が、がいこっかくって…。
一言感想2!ジャンプNEXT!(ネクスト!)2010SUMMER④
どうやら次週に掲載されるのは、卓球マンガのようですね。
関連記事。
☆怪異と異形が跋扈する!異能が描く妖怪絵巻読切45ページ!!ということで、望月先生の読切です。デビュー作ですね。主人公は、高田小太郎(しょうたろう)。ヒロイン?はヤツメさんで、大正時代の陰陽師という面白い題材の物語です。
くものいと(望月)は世界感や題材が面白い!ネタバレ注意!ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013WINTER(冬)感想8
☆機械にだって、愛はある!!少女とロボの凸凹アクション読切45ページ!!ということで、望月先生の新作読切です。ヒロインはメアリさん。ロボットはクロスでお送りする物語は、近未来の話だけど昔話風に思えました。
メアリのロボット(望月)が面白い!近未来昔話風とゆるさと良い感じが…ネタバレ注意!ジャンプNEXT!2013SPRING感想12
余談。

地蔵が結界効果を持つのが懐かしい…と思ったら、ファミコンの『いっき』でした。腰元に取り付かれたら、地蔵に触ると良かったとかだったような…。腰元は、妖怪じゃあないですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口