吹越花澄&聖月!?ソウルキャッチャーズ16話「楽器吹きの感情交錯」ソニトゥス学院高校とは!?パカーン!ネタバレ注意!ジャンプ感想40号2013年16
ソウルキャッチャーズop.16「楽器吹きの感情交錯」(神海英雄)
パートリーダーの掘下げの中で、ゆとり世代的発想の吹越花澄さんのターンとか思ったら、まさかの聖月さんの登場でした。砂時計の様子がどこか叙情的でした。
しかし、音符を味で感じるシナスタシアとは…共感覚を持っている時点で、妹さんの方が優秀だと思えるのですが、果たして…!?
ソニトゥス学院高校とは!?気になるところ。
トゥース!というと、オードリーの春日さん的発想しか出てこなかった私ですが、ちょっと検索してみると以下のよな書籍が出てきました。

『ソニトゥス・ヴィターリスII』…というタイトルみたいです。しかし、それが学校の名前になっているとは…。人名等々が『音』しばりの今作ですが、カタカナの分、印象的でした。
パカーン!おもしろかったところ。
邑楽先輩の顔が…とか思ったら、パカーン!と野次馬達の顔が変化して、走って逃げるのが面白かったです。心が一つだ…。
よくよく考えると、刻阪君は同じ鈍感の人間だと思ったりしましたが…。
良かったところ。
立ちくらみを庇ったり、分かりやすいフラグでしたが…気が早いというか、手作り弁当とか、ガチすぎる感じが良かったです。御器谷氏が泣いているのも面白い。
カスミンさんの心の様子。花が和やかだねぇ…と思ったのですが、明るい人ほど危うい何かを抱えている…というのは、どこかリアルでした。
その他一言感想。
- 星合美子さんに、金井淵涼氏は反対派…それはそれで正しい意見かも…。管崎舞さんはホルンぽい名前。
- ドグシャアアアはジョジョパロかな?
- 髪型変わりすぎて別キャラがピアノに座っているのか!?と思った私。
来週の予想。
『カスミンが抱える問題とは…!?そして次号、神峰があの男と再会を果たす!!』…おそらく、天籟高校で出会った指揮者の彼と…カスミンさんは…例えば、受験的なモノで、親から期限をきられているとか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.14「プログレ」
今回面白かったです。表現とか、相手に伝えるというのは、『演劇』に通じる感じがします。演出家は演じ手などに対して、言葉で説明するので、今回の描写は、役者と観客に近い感じがしますが…。
面白い!ソウルキャッチャーズop.14「プログレ」指揮と言葉と表現と吹奏楽のための木挽歌…ネタバレ注意!ジャンプ感想37・38号2013年15
op.15「ボクノート」
今回、すごく面白かったです。心の部屋の中の空が劇的…と思えていたのですが、その『心が壁』をぶち破る様が、良かったです。心象風景の中の天に昇る階段、演奏した後の汗と笑顔…カタルシスに溢れていたように思えます。
ソウルキャッチャーズ15話「ボクノート」バスクラリネットは忍者…面白い!機雷と心の壁と階段と…ネタバレ注意!ジャンプ感想39号2013年18
ソウルキャッチャーズに関しては、楽しいだけじゃだめなのかしらとちょっとキュッとなりましたが、「好きなことのために努力する」っていうのは、勝敗関係なく趣味で楽しくやりますという以上に「自分のためにやる」ことなのだなあとあの長い階段見て思いました。
打ち切りか…ソウルキャッチャーズとスモーキーB.B.「主人公が受け入れられた時点で終われそう」ネタバレ注意!ジャンプ感想39号。 - ナカノちゃんねる
余談。
邑楽先輩のお弁当ですが、茹で玉子と卵焼きとエッグが多いあたりが、手作りを感じさせます。コレステロールを過剰摂取する作戦…とか意味不明なことが思い浮かびましたが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口