とても感慨深い表紙ですね。ここに至るまで、色々あったな…と思えます。もう二度と、この様子はないのじゃないかな?と思っておりましたが…。
表紙画像!NARUTO66巻,銀魂51巻,べるぜバブ23巻9月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
十尾の天変地異がすごかったです…。全員死ぬのじゃないかな?と思えたのと、四文字熟語が現象や必殺技になっているのって、中2心が燃えるというか、特有の熱を感じました。
柱間ァ…ナルト№628「ここに、そしてこれから」天変地異と仲間と痛み(マリオ感想も)ネタバレ注意!ジャンプ22・23号2013年2-1
過去は変えられなくても、未来は…とか考えガチだったのですが、『死んだリン』までも『偽者』と言ってしまっているオビトは、もう戻ってこれないのじゃないか?と思えました。
のはらリンの死…ナルト№629「風穴」ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年2-1
カカシ先生の言葉は至極全うですが、実際に絶望をした上で、さらにマトリックスのような世界を作れるならば…と想像してみると、共感とは、ちょっと違うかも知れませんが、私の感想を補間することができました。
ナルト№630「埋めるもの」オビト、妄想と現実逃避が耳が痛い(わたしです)ネタバレ注意!ジャンプ感想25号2013年2-1
火影に…だと!?イタチの言葉からすると、「なる」と言ってもなれない感じがしますが…。ダブル火影になればいいのじゃないかな。火と火が重なったら、炎になる訳ですし…。
ナルト№631「第七班」サスケが…火影も集結する!ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年2-1
ひ、ひし形でた…と思いつつ、彼女も三人の弟子として能力を発揮する姿が爽快でした。「白豪の印」って既に登場しているのかな?と調べてみると、以前出ていたのは「百豪」みたいなので、その関係性はよく分かりません。
白豪の印!ネタバレ注意!ナルト№632「共闘」サクラ△三年間…ポスター付!ジャンプ感想27号2013年2-3
盛り上がってまいりました。最初の三人が揃っての共闘展開が燃えますが、横に並んで、改めてお互いの実力を確認しあう…というのが、良いな…と思いました。
十尾の分裂体も技のお披露目に一役買っているな…と思ったり。
ナルト№633「前へ」サスケのギャグ?口寄せが燃える!ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年2-2
今回を読んでいて、なんとなく思ったのは、火影は「ほかげ」で、こじつけですけど、「火風(ひかぜ)」ぽいな…と。『灼遁』は血継限界として既に登場しているみたいですが、風遁+炎遁なのかな?と。
ナルト№634「新たなる三竦み」灼遁は火+風遁か…ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年2-4
いきなりラストの衝撃的に…まだ、どのような戦いになるか分からないですが、カカシ先生、オビトが両方とも死んだら、つまり相打ちになったら、それはそれで美しいかも…と思ってしまった自分がいました。
ナルト№635感想「新しい風」カカシ&オビトが死んだら?香燐ってナルトに似ている?ネタバレ注意!ジャンプ30号2013年2-4
使いモノとは何なのか?というのが気になりますが、利用価値がなくなった…という感じでしょうか。計画が変更された関係で行われなかった「輪廻天生」ですが、その術の詳細をWikiで確認してみました。
輪廻天生??ナルト№636「今のオビトを」回想と現在のクロスが悲しい…ネタバレ注意!ジャンプ感想31号2013年2-2
無理矢理に輪廻天生を実行させられているのか?と思ったのですが、最初から…印、手の形から術を連想できるほど読み込んでいたら、今回の面白さが、もっと面白かっただろうな…と思いました。
十尾の人柱力(ナルト№637)ミナトとオビトが…ネタバレ注意!ジャンプ感想32号2013年2-3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6084-7bfbbc8a