3P合戦。確かに、高校生にもなって、「もん」とか使われると、腹が立つような気がしますね。しかも、試合中…。
バニシングドライブが見破られた…みたいな感じになってますが、黒子さんもレベルアップしていて、バニシングドライブの次の次元に進化しているのじゃないかな?と思いました。一個見破っても、次がある…みたいな。
夢日記も来宮しげるさんの能力なのじゃないか?(エニグマ)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年25号③
消えるドライブの解説が入りましたね。目で追い難い斜め方向の動きに加えて、相手の視界の中に火神さんがいる時のみに発動出来る訳ですか…。割と条件が難しい技だったんですね。
青峰氏は、目を瞑るという事で、視界の中の火神さんに注意がいかないようにして、消えるドライブを攻略しましたが…これ、毎回、目を瞑るのか???相手が目を瞑ってしまえば、ドライブ以外の事をすれば良いのでは?と思ったのですが、その挙動も、読まれてしまう感じになってしまうのかな…。
明羅氏(保健室の死神)の普通であろうとする苦しみとは?~一言感想『?』ジャンプ感想2011年26号④
バニシングドライブ破れる…。熱くなって放った加速するパス廻も止められてしまう…。加速するパスは、明らかに余計ですね…。冷静じゃあなかった感じが、ありありです。
「ちくしょう」と涙を流す黒子さんが、熱かったです。私が覚えている範囲で、彼が涙を流したのは初めてのような…。割と飄々としたイメージがありましたが、彼も少年である…という事を強く感じました。
チャンネル[es]…だと…?!(エニグマ)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年27号④
熱いですね。「黒子さんに頼っていた」状態から、「次は自分が助ける番」という気持ちを経て、本領を発揮する…いいなぁ。キャラクターが成長する様は、本当に興奮します。青峰さんも、本当に本気になることになるのじゃあないかな。
人気投票の結果が出ました。イケメン揃いのキャラクターの中で、黒子さんがしっかり1位になっているといのは、ちょっと、安心しました。
井上織姫さんのキノコ柄のパジャマとウインナーサンド…だと…?!(ブリーチ)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年28号④
うーむ。火神さんが、どんどんとするどくなってくる…。ラストで、青峰さんのシュートをブロックした時に、うおぉ!って思いました。緑の人も「火神の方が上だと言うのか-!?」とか思ってますし…まぁ、それは、個人の感想な訳ですが…。
実際、問題、火神さんの方が上じゃあなかったとして、同じぐらいに競り合うようになったとして、その状態で黒子さんが戻れば、これ、もう、勝ちなのじゃないか?と思えたのですが、どうでしょうか???
黒神めだかさんと安心院なじみさんがお風呂の湯船でザッパァ、ザパ、ザッパアと立ち上がるッ!!!~一言感想『急』ジャンプ感想2011年29号⑤
『野生』というのは、ギフトじゃあなくて、修練の先にある…というのは、説得力を感じました。シルエットでの登場は、赤司さんでしょうかね???青峰さんと火神さんが、競り合っているのは、野生の差なのか、野生対野性の対決なのか、どっちなのかな?とか思いました。
火神さんが、フォームレスシュート…。青峰さんの領域に近づいていってますね。どんどんと、キセキの世代に近づいていっている…という印象を受けます。
完全神経衰弱(パーフェクト・メランコリィ)のルールの裏にあるもうひとつの仕掛けとは?(めだかボックス)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年30号⑤
外に出た黒子さんは何を思うのか?なんて事を妄想してたのですが、ビックリするぐらいに外れていて、ビックリしました。青峰さんの事を考えていたのですね。
中学時代の青峰さん。現在の彼をみると、笑顔がある方が不自然に思えてしまうのですが、一体、何があったのでしょうね。赤司さんが、関係しているのかな?と思えたり…。今の青峰さんが、バスケットを楽しんでないか?と言えば、楽しんでいるのでしょうけど、笑顔があった方がいいですよね。
エニグマでガンツのパロディ(もしくはオマージュ)なのか???~一言感想『急』ジャンプ感想2011年31号⑤
ラストで、火神さんが「コイツ…もしかして…」と思ってますが、青峰さんの変化というのが、よく分かりません。表面上静かになった印象がありますが、メンタル面での変化なのでしょうか???
黒子さん封じ…みたない策が講じられている感じがしますが、何をどうやるのだろう???危険プレイをして、ケガさせて退場…とかじゃあないでしょうし???青峰さんが、黒子さんにベッタリ張り付くとかだったら、他の戦力が削がれるでしょうし???
エニグマ新章突入!?エニグマになるのは誰だ!?~一言感想『?』ジャンプ感想2011年32号⑤
黒子さんを暴力でねじ伏せるのでは?とか思っていた、自分が、ちょっと恥かしいです。割と正攻法のミスディレクション封じでしたね。相手に元チームメイトがいると分析されていて不利だな…と思いましたが、黒子さんも青峰さんのチームメイトだった訳ですから、どっこいどっこいか…。
普段、線目の今吉氏の目が開くと、やたら、カッコ良いですね。性格がワリーというのも、そそられます(なんだそりゃ)。
花咲一休で「きぼんぬ」等か…~一言感想『?』ジャンプ感想2011年33号⑥
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6101-3b4ec010