一緒にいて、新婚さんに間違えられて、顔が真っ赤な邦枝さんにニヤニヤ。実際の高校生に照らし合わせると、高校1年生と2年生って、結構子どもに思えますが、カップルで赤ん坊も連れていたら、お婆ちゃん的には、21、2くらいに見えた感じでしょうか???
首切り島には、人がほとんどいない…との事ですが、少なくとも、船には何人か「来ている人」がいる訳ですよね…???これは、妄想ですが、定食屋に入った前後で、斑鳩酔天さんの術空間に入った…とかじゃあないかと…。
安心院なじみさんの絆壊し…本当の敵は心の中にいるそっくりな奴だったのか…?(めだかボックス)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年42号④
暗黒武闘心眼結界…村長(人形)は、一体、何をしたかったのか???そもそも技が使えたのか?使えたけど発動しなかったのか?使うのが初めてだったのか???気になる所です。
首切り島がどんな島か?というのを感想に書いてましたが、全然違いました。マネキンとかは、術結界とか、そんなんじゃあなくて、この島でしか生きられない下級悪魔(悪霊など)ですた…。じゃあ、普通の人間は、全然、住んでないのかな。人間の社会的には、廃村になっているとか???
ハンター×ハンターが真っ黒だから手抜きだと思ったが…すぐに反省~一言感想『?』ジャンプ感想2011年43号⑤
「やる」という言葉での過剰反応…「中学生かい!?」って思ったのですが、まぁ、高校生なので、そんなに変わらんですか。しかし、こういう言葉への過剰反応って、男特有のモノだと思うのですが、女の人もそんなモノ…???
「ガチでやる」って、そのまま、そういう意味なんでしょうけど…ちょいと過剰反応し過ぎだなぁ。若干引き気味にニヤニヤしてしまいましたよ。
金魂・第一訓「ストレートパーマに悪い奴はいない」(銀魂)はまたイボのせいか???~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年44号④
「もう離さねーぞ」は仕方がない。赤面をするのは、仕方がない。しかし、試合中に煩悩を払い切れてないのは、斑鳩さん的には良いのかな。まあ、本人も早乙女先生への思いを吐露しまくっている訳で、その辺りには、理解があるのかな…。
舟盛りまである、豪華料理をみて、非常に旅館のメニューっぽいな…と思いました。参考資料は、どこかの旅館のコース案内のパンフとかじゃないかな…とか、想像しながら…。しかし、酒が飲みたくなってしまいますねぇ。泡盛とか最高。
そのうち針栖川(カーズ)は考えるのをやめた(ジョジョネタ)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年45号④
なんだ、ベヘモットにも雑魚っぽい人いたのね?なんつーか、エラだけ生やしたチンピラ?みたいに思えました。394人の中で、弱いっぽい人もいたら、このシリーズから魔力化、戦力化していく人々にも活躍の場はありそう。
ヨルダさんは、ヒルダさんの妹だったのですね。名前と容姿を考えれば、そういう繋がりがあって、当然なので、ちょっとビックリしました。姉が妹を助ける…しびれますねぇ。
喜界島もがなさんという聖域に球磨川禊が踏み込む!(めだかボックス)~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年46号④
おろ?暗黒武闘の修行の詳細は明らかにならんのですね…。これは、実戦をやりながら、お披露目されていく感じでしょうか???
ヨルダさんが逃げてこれた訳ですが、転送されてきた時に、本人は意識がないみたいですけど、どうやったんでしょうね?本人が意識がなくても、第三者(この場合はヒルダさん)が、本人の能力を使わせることって可能なのかな?もしくは、ヒルダさんも、次元転送の能力が使える???
松川咲さんが告白するッ!!!(鏡の国の針栖川)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年47号⑤
柱将クソブラー氏だけ、名前が浮いている希ガスたのですが、検索してみると、ちゃんと悪魔の名前からきているみたいですね。しかし、確実に、名前からのキャラデザじゃないかな…。
『班長』という言葉を聞くと、少なくとも、柱将、班長、役職なし…というぐらいのグループがあるみたいですね。班長以下はキャラが立ってない感じだし、394人のうち随分減りそうだなぁ…。
こんな可愛いアルカさんが女の子のはずがない!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年48号⑤
クソブラー氏が…いや、先週の時点で面白かったのですが…男鹿氏がイジると、面白いのですが…なんだか、ちょっとだけクソブラー氏が可哀想に…。言語の違いで、たまたま、日本語的には残念な感じになっただけで…。
あ、アレか、小学校中学校くらいで、名前をネタにいじめたりとか、そんなのを想起するからか…。
アルカさんが女の子で確定?!逆にショック!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年49号⑤
やはり、東条さんは、アルバイトとして、建設に関わっていた訳ですね。泊り込み…との話ですが、寝る所は別にあって、作業中に寝ちゃってた…という感じでしょうか。
男鹿さんの単独の出入り…という感じでしたけど、徐々に人が合流して、ピエロの人が言うゲームが開始されていくのじゃあないかな?と思いました。
レオリオさんが10年ぶりに登場!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年50号⑤
アギエルさんの、この感じ…どこか懐かしいな…と思いを巡らせると…『サイレン』の雨宮桜子さんに辿り着きました…。そうか、この感じ…懐かしい…。
と思ってたら、「つまんにゃい」で真希波・マリ・イラストリアスさんを思い出しました…我ながら、だらしのない脳味噌だと思いました。しかし、アギエルさんが味方になるって…こういうの燃えるな、敵が味方になる展開って男のコだよな。
青行燈は田中靖規先生の作画では…という妄想(ぬらりひょんの孫)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年51号⑥
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6107-42879812