ゲーム対決ってだけで、幽遊白書を思い出してしまうのは…野暮ってもんかな…。武力無効空間とかも、自然と繋がってくる訳だし…。でも、それって、完全に悪魔側に有利な状況も作れそうだけど…彼ら的には、楽しむことが目的なんでしょうなぁ。
女の子ばかりで闘っているから、素通りしてきた東条さんが、可愛かったです。普通のバトル漫画では、絶対に起きないことだ!通す方も通す方だと思ったけど…アギエルにゃん&邦枝さんを相手に、そこまで出来なかった…という事かしら???
記憶の力は誰だ?!マルカさんか?!スターズ・第22歩「第1のメッセージ」他一言感想『?』ジャンプ2012年01号④
おお…まさか、三ヶ所のゲーム内容が語られないとは…。一ヶ所1話とまでいかなくても、三ヶ所クリアするのに1話くらい使っても良さそうなモノ…。だと思いましたが、それぞれの場所でバトルが行われる訳ですな。柱将、柱爵とも違う、『直属の柱』という新しいクラスが登場…。
階段の炎の催眠は…永遠に階段が続く、一生階段を登り続ける…みたいなを想像しましたが…同士討ちを狙う感じでした。その攻略に、バックアップにラミアさんがいる…というのは、説得力がありますねぇ。
来週からくだらねーラブコメ…だと?!めだかボックス第126箱『人の心に大切なのは』他一言感想『破』ジャンプ2012年02号②
一瞬、ヒルダさんを助けるのかな?と思ったのですが…ジャバウォックめ…。
タッグバトルが良い感じ。ミルクでパワーアップする男鹿さんと、東条さんの実力差はどれくらいなのか気になりました。
次週がセンターカラー30ページでジャバウォック編クライマックス!とありますが…30ページとはいえ、1話で完結するのか…すごいな。
エネルギーステロイドは玉手箱だった!ワンピース第650話「知っておくべき二つの変化」他超一言感想『序』ジャンプ2012年03・04号②
年明けからセンターカラー&増量30ページであります。この30ページで、ジャヴァウォック氏とのバトルも決着しましたし、ベヘモット柱師団編も終了…という感じでしょうか…???一つ気になるのは、邦枝さん達の女の戦いも終了した…ということなのですね。
いやぁ、色んなところで、バトルが描かれている筈で、それを追うことで、数話描ける…と思うのですが、それをしない…というのは、べるぜバブが「バトル漫画だけじゃあない」ということにも思えます。しかし、各人修行して、散開しているなら、普通は描かれるレベル…。
お父さんスイッチ無双!(増量30P!)べるぜバブ・バブ138「魔王のお父さん」他一言感想『破』ジャンプ2012年05・06号②
うーむ。素晴らしい。記憶を喪失すると、これまで『ツン』だった人が、『デレ』に転じる…ということもあり得るのですね。というか、男鹿家的には、二人は、結婚していることになっているのか…。
ケンカ関係では、無双な男鹿さんも、恋愛関係になると、キャパオーバーになって、逃走するのが、なんだか微笑ましいです。彼は、硬派な男だったんですね。というか、恋愛になれてないのかな。
倉科カナさんが『にゅう(哺乳)』のモデル!パッキー第8紀「ライバル(?)登場!!」他一言感想『Q』ジャンプ2012年07号③
いや、良いですね。ラブコメ展開。また、同時に「結局殆ど活躍できなかった」、「登場シーンがピーク」だった…と先の決戦のセルフツッコミ(?)が入っているのが、面白いです。制作側のことは、想像するしかないですが…もうちょっと決戦が長引く展開も予想されていたのかな???とか。
記憶が喪失していても、扱いが「ヒドイ」人達…というのが、面白かったです。その筆頭は、チショーことロリ〇ンの古市殿。彼は、今後、何があっても、このポジションを死守して欲しいなぁ。
玩具会社デッパリ社!現存!パッキー第9紀「出社!パッキーとワンダー」他一言感想『Q』ジャンプ2012年08号④
修羅場が…。記憶喪失前のヒルダさんの気持ちは分からんですが、記憶を喪失している訳じゃあない、邦枝さんの方が、話の核心に踏み込めない分、不利ですね…。男鹿さんが恋愛等々に興味がないからこそ、生まれるムズムズ感…。その辺りが作中でハッキリすることは、この先あるのかな。
侍女悪魔養成学校とかあるのですね。養成学校時代の話とかも気になるなぁ。そして、ヒルダさん手作りの、お弁当。プチトマトのヘタを取っておくか否かが、なんか、どこかで議論があったよーな、なかったよーな。
ゴンが復活したらレオリオの演説が!ハンター×ハンターNo.333「鳴動」他一言感想『?』ジャンプ2012年09号⑤
記憶を戻すのは、王子様の口づけかー。しかし、ザリガニをパリパリ食べている人の情報を信用してよいものやら???『王子様』というのは、本当に『王子様』だった…ということかな。さらに『愛する』というのは、する方とされる方との問題もありますが???
『メチャオモイダース』って凄いな…。薬のネーミングって成分や材料、効能とかでつけると思うから、間違ってないとは思うけど…『メチャ』が効能の強さな訳で、前世の記憶とか掘り起こしそう…とか思ったり、思わなかったり。
ネタバレ!展開早い!驚愕展開!ニセコイ第12話「ネタバレ」他一言感想『破』ジャンプ2012年10号4
まさかの幼女登場。ポリキュアの黄色は、ともかくとして、『クソ山クソ男』、だと!?子どもも見ているのに!
ヒルダさんの記憶喪失中の人格に関しては、再登場の可能性が示唆されましたね。『デレダさん』とかいわれるのじゃないかな。しかし、古市氏とラミアさんの距離感が良い感じだ。。。
『ザクシャインラブ』ニセコイ第13話・桐崎千棘さんが約束の女の子?等ジャンプ感想2012年11号3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6110-46b682d9