当真勇△!ワールドトリガー29話「嵐山隊③」ガンナーのバトルが面白い!のと佐鳥賢(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想41号2013年13
ワールドトリガー第29話「嵐山隊③」(葦原大介)
いやー、当真勇氏がカッコいい。見開きの様子は、誰も話してなく、セリフはないけど、展開と、面白さと情報量が多いです。一連の流れで、時枝充先輩(木虎さんから見て)も優秀ですね。
遠距離からの攻撃が活躍するのも、最近のジャンプでは珍しいようにも思えます(思い浮かんだのはサイレンでした)。
ガンナーのバトルが面白い!良かったところ。
アステロイド、メテオラ、バイパーに、ハウンドとガンナーのトリガーを駆使しながら、複数人のバトル。特に、二ヶ所からの銃撃が良かったです。兵器や効果は規格化されているけど、使用者の個性や組合せで違いが出る辺りが好みです。
また、常にスナイパーが狙っていたり、サポートに入ったり、バトルの展開が面白いです。
気になるところ。
様子が描かれてない太刀川氏は大丈夫なのかな?と…。後、銃でも剣でもない槍は特注品なのかな?と。穂先の様子は、スコーピオンに似ている気がしますが…。
佐鳥賢(笑)おもしろかったところ。
唯一ギャグっぽい様子を見せてくれた彼が…。ただ、改めて名前を確認すると『さとり』の『賢』って、実は強そうな…。実力派エリートと同じサイドエフェクトが使えたりして…??
その他一言感想。
- 歌川君、ペイル・アウト…(笑ってはいけない、ではない)。
- 光の線がカッコ良い。
- 木虎さんが、ワイヤーがイブシ銀だなー。
来週の予想。
『次号、黒トリガー攻防戦!!いよいよクライマックス!!』…3対2と、数に入ってない佐鳥氏が大活躍するのでは…??太刀川氏の勝負は、うやむやになるのじゃないか?と予想。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第27話「太刀川慶」
作品内のキャラクターのパワーバランスって大事だと思うのですが、太刀川氏の方が強い…というのは、良いバランスだと思いました。あくまで過去のことですが、その過程でスコーピオンが作られたり、履歴的な部分も面白いです。
ワールドトリガー27話「太刀川慶」黒トリガーの好き嫌い?レイガストがイブシ銀…ネタバレ注意!ジャンプ感想39号2013年12
第28話「迅悠一④」
昨今のジャンプ漫画においては、先読み、未来視の能力はかなりの強さを発揮しますが、実力派エリートのサイドエフェクトが強すぎ…。黒トリガーとの相性も抜群で、無敵…負ける訳ない…と思えます。
しかし、強すぎる…というのは、逆に物語的には何かあるのじゃないか?と思えますが…。
ワールドトリガー28話「迅悠一④」風刃とサイドエフェクト、斬撃の伝播…ネタバレ注意!ジャンプ感想40号2013年4
余談。
ガンナーの種類がどれが好きか?って、性格が出るように思えますが…もちろん、私は弾道設定のバイパーが使いたいと思いました。念能力では、操作系が好きです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口