不覚にも、二葉ちゃんが、めちゃくちゃ可愛いです。「ヤスになりたい!」と思った大きなお友達は多いのじゃないかな。ワタクシです。馬になりたい。背景で馬になっている古市氏が面白かった。
今回、バトルシリーズの何かを埋め合わせるかのように、テキストのギャグも秀逸でした。『隣の家のヤス』と『実りのない男鹿さんの語り』がツボでした。幼女に「こいつアブネー」と言わせるモノwww。
二葉ちゃん(べるぜバブ・バブ144)の関東恵林気(エリンギ)会www他ジャンプ感想2012年12号2
あらすじの図が意味分からんー!4歳の幼女からしたら、ほとんどの女性が「ババア」であり「おばはん」ですよね。。。よくある年齢ネタですが、かたや幼女になると、こういう面白味があるのか。。。
河原と言えば、水切りですよね。私もよくやりました。しかし、魔力を使わなくても、五段ぐらいは・・・いや、パワーよりもテクニックの要素が多いか。
ハイキュー!!第2話「烏野高校排球部」で入部出来ず!等ジャンプ感想2012年13号3
扉絵(扉コマ?)が良い感じ。場所がどこか分かりませんけど、水没した都市…という感じなのかな?少しファンタジーな感じが良い。修学旅行。京都や大阪に行く…ということは、石矢魔高校は何県にあるのかな?モデルとなっている高校は滋賀県にある…なんて噂を聞きましたが…???
亜豆美保(アズキュン)奇跡の純愛!バクマン。169ページ「声と反響」他ジャンプ一言感想『破』ジャンプ一言感想2012年14号3
久しく、ほのぼの…とうか、コメディな展開が続いてましたが、他校とのイザコザ。ちょっとだけ、バトルっぽい雰囲気が出てきましたね。南珍比良高校。修学旅行編が始まった時に、沖縄のホテルの従業員の方が「子連れ番長」と言っていて、それは、男鹿さんのことだと思っていたのですが…。
南珍比良高校に!べるぜバブ・バブ147「子連れ番長in修学旅行」等ジャンプ一言感想『序』ジャンプ一言感想2012年15号1
ドラクエ2から登場していた名前なのですね。あまりにマニアック!と思ったのですが、作中ですぐに解説が入りましたし、よくよく考えれば、リメイクとかされているので、現在でも、普通に通じるネタなんだなぁ…と。でも、「ミルドラース」は、最後までプレイしていない人にしたら…。
とんぬら!べるぜバブ・バブ148「哀場猪蔵」等一言感想『?』ジャンプ感想2012年16号5
想像以上のラブコメ展開。複雑な表情。いいですね。正座占いで、相性が良いと嬉しい。いいですね。寿ジュリア「あなた殺すわよ」。いいですね。なんだか、バトルっている人々が可哀想に思えるほどに、楽しい展開。
ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年17号4
沖縄の方言、言葉を、「美ら(ちゅら)」を、こんなにもイジり倒すのは、かなり新感覚。「ちゅら」から「チャラ」を連想させて、「ちゅらい」。「美しい」という意味を含んで、「ちゅらうぃ~ねーっ」←これは「美しい」の意味も含んで、秀逸だと思う。
べるぜバブ・ちゅらい(バブ150)は流行る…等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年18号5
男鹿さん、邦枝さん、ヒルダさんの関係と、ベル坊、千代ちゃん、二葉ちゃんの関係は、よく似ておりますね。ベタ髪、ホワイト髪等々のバランスも似ています。黒二白一、白ニ黒一で、ちょっと違いますが…。そう考えると、高校生パートの哀場兄さんは、浮いているのがカワイソス。
ジャンプ2012年19号5
なんか、「何やってんの」で邦枝さんが止めに入ったところで、フラグが立ったような…。私は沖縄に行ったことはないのですが、繁華街や土産物屋は取材、もしくは資料写真なのかな…。ワクワクする。女の子と一緒に土産物を選ぶとか、他のラブコメ陣なら「ドキドキ」という描き文字が…飛び交うだろうなぁ。
ジャンプ2012年20号3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6143-4abb9a88