こちらは色鉛筆での彩色でしょうか?良い感じですね。サブタイトルと含めても、夏の話ですが、1年くらい前の夏回ですね。水彩などとは違う味わいがあります。
表紙画像!恋するエジソン3巻,無刀ブラック下[2]巻,こちら葛飾区亀有公園前派出所187巻10月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
怖いけど、なかったら困る『流』なのですね。『環境保全』という言葉は、久し振りに読んだ気がします。ところで、非常に重箱隅的ですが…砂浜の様子を確認すると、子どもらしい人影がェ…。浮き輪しているし間違いないだろうな…。
離岸流(りがんりゅう)?こち亀「海へ行こうの巻」リアルスコープ?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号5-3
今回の話は…両津さんだから『笑い』になりますけど、この辺りが進化したら、プライベートとか、ないに等しくなるような気がします。「お天と様が見ているぜ。」が「監視カメラが観ているぞ!」というような社会になっていくような…。
警察の監視カメラ?こち亀「進化する監視カメラの巻」が怖い…ジャンプ感想2012年39号6-2ネタバレ注意!
正直、両津さんが可哀想に思いました。足の怪我を自分で治療している部分が物語のキーでしたが…。まぁ、『スタンガン』が出てきたり…過去の事例から行くと、『お金』で釣るのが一番効果的に思えますが…。
こち亀「富士登山駅伝競走の巻」は両津さんが可哀相だ…ジャンプ感想2012年40号4-1ネタバレ注意!
今回を読んで、電動でバイクみたいに走る自転車なら乗ってみたいな、から、原付もいいのじゃないか?と思って…そして、今回のメーンである、『超小型モビリティ』に乗ってみたいな、と思いました。実際、どれくらい気楽なのか分からないですが、自転車の感覚に近かったら、いいなぁ…と。
こち亀「超小型モビリティの巻」乗りたい!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号6-1
際にあるのかも知れませんが、健康的な朝ご飯を推奨してくれて、解説してくれるTV番組は、新しいモノを感じました。案外、アイドルの人とかと一緒に朝飯を食べるとか、流行るかも…。でも、食べる食品の提案とかで、消費者の囲い込みが行われるように思えました。『メーカーの思う壺』という辺りに、秋本先生の主張を感じる…。
ピコシアミン?こち亀「新健康法の巻」フィコシアミン?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号5-1
なんだか、ちょっと前の星逃田氏を思い出させる感じでした。西郷さんのお父さん、西郷小金丸氏とは、懐かしいですねぇ。しかし、展開の都合もあるでしょうが…新しい忍者屋敷…お金はどこから出たのだろう???
まさかの京都東山地区…。東山区とは違う?私は、京都『市民』じゃあないですが、東山区にこんなでかい寺あったかなぁ???と思いました。
ジャンプ2012年38号5
スカイツリーに昇りたい…。今回は、ツリーとその周辺の様子を東京観光しているような気分。マンガだから、背景も絵なんですが、シーンの意味合い的には、背景は写真合成も良いかも知れない…と思いました。その場合は、カラー印刷になりますが…。
ネタバレ注意!こち亀「スカイツリーに行きたいねんの巻」チャラオと下町情緒~ジャンプ感想2012年45号6-1
前回に引き続き、スカイツリーのお話。散歩系のマンガも世の中にあるそうですが、『孤独のグルメ』などもそうですが、東京散歩の雰囲気がありますね。この感じをジャンプで出来るのは、こち亀だけだな…と思ったり。
前回、思ったほど出番のなかったチャラオさんですが…飲食店を経営しているのかな?ノマド的な仕事をしているのかな?
チャラオ!こち亀「書はワールドワイドなりの巻」ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号6-2
『空蝉』というと、忍者イメージが強くて、セミの抜け殻を子どもの頃にどう思っていたかな?鳴くセミとの『同じ』という部分を、信じられたかな?と考えると、途中で『セル』が出てくる私…。
こち亀「空蝉-うつせみ-の巻」で死を意識し始めた頃を…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号5-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6235-3906608d