カッコ良いですが、どこか悲しい感じがする表紙です。前向きな言葉が、逆に刺さる…みたいな。キセキの世代が全員集合の表紙は珍しいですが…。
表紙画像!黒子のバスケ24巻,ハイキュー!!8巻,暗殺教室6巻・10月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
思えば高校生編(現在)の中では、帝光中学の出身者はキセキの世代しか出てない訳ですが。無冠の五将は2年生ですし、帝光中学時代のキセキの世代の先輩達も高校でバスケットをしてないのか?と気になる部分でありますが…。
虹村修造!?黒子のバスケ第208Q感想「大丈夫です」灰崎休む…だと!?ネタバレ注意!ジャンプ19号2013年1-2
黒子のバスケは第1話から既に黒子さんの影は薄かった訳ですが、過去編ならではの部分。「帝光には幻の6人目(シックスマン)がいる」という文言が生まれた瞬間が良かったです。
黒子のバスケ第209Q「できるさ!」幻の6人目(シックスマン)誕生と灰崎ボコボコ(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想20号2013年1-6
中学の時の年齢差、2年と3年って1年の差でも物凄く大きかったように思えますが…。現代編で未登場の虹村主将は…その後、どうなるのか?というのを以下の記事で書いていたのですが…。
黒子のバスケ第210Q感想「わかってたこった」黄瀬加入と夏の全中で…?ネタバレ注意!ジャンプ21号2013年1-1
数週前の『二人発言』の答えが中々出てこないですが、『別人のような冷たい目』…とは二重人格説なのかな?と思いました。主将になったことで、赤司変貌が始まるのかな?と思えたのですが…??
赤司は二重人格?黒子のバスケ第211Q「じゃーな」灰崎退部と桃井さつき恋に落ちる…ネタバレ注意!ジャンプ感想22・23号2013年1-3
おそらく過去編の重要な役割を担うであろう白金耕造監督の登場です。『修造』とか『耕造』とか『造』のつく人が多いような…??そして、白金とは『プラチナ』な訳で、また、色関係の人が出てきました。
白金耕造登場!黒子のバスケ第212Q「負ける気がしねぇ」TVアニメ第2期決定…だと…!?ネタバレ注意!ジャンプ感想24号2013年1-4
TVアニメ第2期10月放送開始決定記念センターカラー!!ということで、虹村先輩のカラー扉絵です。リストバンドが非常に印象的。彼の登場時は、虹だから単色系よりは強いのでは…!?と思ったモノでしたが…??
黒子のバスケ第213Q感想「獅子搏兔(ししはくと)」キセキの世代強すぎる?アニメ第2期10月放送開始!ネタバレ注意!ジャンプ25号2013年1-6
電話、メールの相手は誰?というのが帝光編がはじまってずっと気になってました。もう一人の赤司氏かな?火神さんかな?なんて思ってましたが…荻原シゲヒロだと…?
荻原シゲヒロ!?黒子のバスケ第214Q「楽しみだ!」暗い展開を予想…ネタバレ注意!ジャンプ感想26号2013年1-5
扉絵は、小学校時代のテツ&シゲさん。中学に比べると幼い感じがして可愛いな…と思ったのですが、確かな需要が生まれるのは中学に入ってからに違いないと、邪なる方向に思考がそれて行きました。
井上(上崎中)??黒子のバスケ第215Q「がんばりましょう」懸念材料と注目と…ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年1-5
赤司氏は『赤司征十郎』という名前なので、兄弟が十人いるのでは?という予想をネットで呼んだのですが、今回登場の『双子』…彼らも赤司という名字で、二人どころか三人に…!?とか思ったのですが、よく考えたら、そんな訳なかったです。
双子…!?黒子のバスケ第216Q「…ワリィ」赤司一人双子説では?ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年1-2
今回の「謝る」と「咳」で死亡フラグ的なモノを感じたりしたのですが…??単なる咳払いで病気とかではないかも知れませんが、実は余命いく幾ばくもない…みたいな想像をしました。
黒子のバスケ第217Q感想「行こうぜ」監督死亡フラグ?双子ファウル…??ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年1-5
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6236-90aa760e