表題のサブタイトル通りの表紙ですね。烏野メンバーも全員出てますから、2週目に突入でしょうか。影山ファンにはたまらない一冊ですね。
表紙画像!黒子のバスケ24巻,ハイキュー!!8巻,暗殺教室6巻・10月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
出し惜しみゼロというか、すごい…です。熱い(2回目)。正直、緊張とか大丈夫なのか?とも思っていたのですが、最後のコマは眺めていると、涙が浮かんできます。何故だろう、描かれている感情が多いからかな…。
山口忠!?ハイキュー!!第63話「流れを変える1本」捨てる→ディグが面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想27号2013年1-7
「全員が主役」と常々思ってましたが、山口君も、やはり主人公ポジションだな…と。最近は、一芸に秀でている主人公が「なう」な感じですが、今回のコート入りの様子は、主人公も経験するシーンだよな…と。
澤村大地△!ハイキュー!!第64話「流れを変える1本・2」サーブは主役…ネタバレ注意!ジャンプ感想28号2013年1-6
コンビニで泣きかけました、ハイキュー!。
そりゃこんな場面でそうそううまいこといかないですよね。
大人がかける言葉に悩んでるわ先輩たち正直にホッとしてるわで、こんだけリアルだと今大会ここで負けちゃってもおかしくないんじゃないかと思ってドキドキ感が増します。
面白い!ハイキュー!!+クロス・マネジ「照樹は実写化するなら?」ジャンプ感想28号2013年:ナカノちゃんねる。
「押す」じゃあなくて「掴む」と分かった時に、ブルっとなったのですが…。しかし、一進一退…なんとなくですが?勝つか?烏野負けるか?で考えると…。別記事で以下のように書いてました。
ハイキュー!!第65話「背中」と手…烏野負ける?勝つ?ワンハンドトスがカッコ良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想29号2013年1-4
ハイキュー!!の面白さは、話数的には新連載第1話でしか描かれてない中学時代の人間関係も、回想とともに活かされる部分にもあると思います。国見ちゃんとは?誰かしら?と思ったのですが…。
国見ちゃんが…ハイキュー!!感想第66話「もう1回」デュース展開が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ30号2013年1-6
敗北フラグは立った気がしますね。いっそ、烏野に負けて欲しかった気も…。及川氏は、嫌なキャラで登場しながら、回想シーン、「背後からくる天才への葛藤」みたいな感じが、すごく良かったです。
ハイキュー!!感想「青葉城西に敗北フラグ立ったかな?」ジャンプ30号(2013年:ナカノちゃんねる) - 伝外超スデメキルヤ団劇
幾度となく書いてますが、及川さんの雰囲気やサーブを巡る回想とか、完璧に主人公な感じが…。及川氏が主人公で、青葉城西が主人公チームでもおかしくないように思えます。
ハイキュー!!第67話感想「笑顔」国見と及川徹の回想が主人公的で面白い…ネタバレ注意!ジャンプ31号2013年1-5
及川先輩は、部員のことをお前はこうだからと決めつけて自分のいいように動かす大王様なのかと前は思ってましたが、普通に部員のいろんなところをいいところとして認めてあげようとしてるだけなんすね。
ハイキュー!!第68話展開予想!烏野が勝つのか!?青葉城西が勝つのか!?ジャンプ感想31号(2013年:ナカノちゃんねる)
マッチポイントからの1点を巡る攻防がみっちり描かれたのが良かったです。接戦になってくるとレシーブが大事で、「繋ぐ」というキーワードも存分に出ていたと思いました。
ハイキュー!!第68話「脱・孤独の王様」がすごい!烏野が…青葉城西が…ネタバレ注意!ジャンプ32号感想2013年3-1
そしてハイキューが!!!ハイキューが!!!!
ここまで勝敗を読めなかったスポーツ漫画がなかったくらいことごとくリアルな展開ですが、唯一及川先輩の精神力だけが超高校級な気がしてきました。あの人きっとどこ行ってもやってける。
ハイキュー!!69話予想&烏野が負けた後は?ジャンプ感想32号(2013年:ナカノちゃんねる)
『居酒屋おすわり』に行きたい。タコと里芋の煮付け(?)や、魚とキノコを、泣きながら食べたい…と思わせる。素晴らしい飯のシーンがありました。ここ数年読んだマンガで『孤独のグルメ』などを除けば、一番の飯のシーンだったのじゃないか?観ていると涙が出てきます。
ハイキュー!!第69話「敗者」がすごい!涙と飯、弱さの証明に感動する…ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-4
・ハイキュー!!!
の、顧問もいいこと言った…!
私こんな大人になれてるかなあと内省しました。
三年生の相談は「今後も部に残るかどうか」ですよねきっと。
菅原先輩は残留…?
ハイキュー!!69話感想&70話予想・菅原さん達は引退するか…?ジャンプ感想33号(2013年:ナカノちゃんねる)
思えば主人公コンビは、天才型というか、努力もあって既にレギュラー入りしている訳ですが。1年の中で唯一スタメンになってない山口君は、やはり、主人公的だな…と。日向さんは第1話で語られた中学三年時代で通った部分なのかも知れませんが。
ハイキュー!!第70話「三日目」春高は…!?菅原△と山口忠の主人公的な…ネタバレ注意!ジャンプ感想34号2013年2-4
三年生でいうと大地さん回だろうとは思うのですが、個人的には菅原先輩が身を引く側じゃなくてなんかほっとしました。菅原先輩、長男っぽいと思ってましたが案外次男くらいかもしれない。公式データあるんですかね。
ハイキュー!!キャラ考察と70話感想・菅原は次男で、日向に妹がいて、月島は姉が…?ジャンプ34号感想ナカノちゃんねる(2013年)
先週、先々週くらいから3年生達のその後が気になってました。なんの葛藤と軋轢もなく「春出るよ!」という風にも考えられますが、少なくとも1話以上使って『進学の問題』が描かれたのが良かったです。
ハイキュー!!世界は、「大人もちゃんとしている」というのが印象的だなーと思いました。
ハイキュー!!第71話「後悔と目標」進学と春大会とオリンピック…ネタバレ注意!ジャンプ感想35号2013年11
ナカノ実験室 2013/07/28 [08:54]
ハイキュー!!は、職員室での呼びかけが気になるところ。学校の側から「引退勧告」とか、ありえるだろうか…??
ハイキュー!!第71話感想&古舘春一先生は何歳?荒木飛呂彦先生の後輩だった…!?ジャンプ35号感想ナカノちゃんねる(2013年)
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6237-9f852566