斉木楠雄のサイ難70話・PK祭「Ψ用なるか!?クラスの出し物提案会」文化祭展開かな?ネタバレ注意!ジャンプ感想45号2013年16
斉木楠雄のΨ難第70χ「Ψ(採)用なるか!?クラスの出し物提案会」(麻生周一)
学園モノのマンガでは、結構定番の学園祭展開。PK祭の「ぱっ」と「か」がやくというスローガンは、生徒が考えたのかな?自分が、高校生の頃を思い出したり…。
高校の文化祭で初舞台だったなー(町内会会長役)。
おもしろかったところ。
出し物提案の中の「5万羽鶴」…大変だけど、地味なところが(笑)。細かいことが量があるのってツライです。
メイド喫茶は、流行り廃りは別としていいな!と思いますが、女装案に対して、高橋がノリノリである…のが面白かったです。これまでで、一番面白いかも…。
気になるところ。
…燃堂さんはどこに?いたのか?イメージとして、登場はしてますが…。
良かったところ。
面白い形の石(unko)から始まり、ダイナミックな展開を経て、そこに帰着するのが良かったです。
しかし、面白いけど、次回に続いたら、地味だなー。ジャンプ史上一番地味な文化祭になるのかも…。
その他一言感想。
- 小学生のメイドとか、結構破壊力がすごいような。
- 海藤君…ゾンビがダジャレに…。
- 窪谷須君が…ケンカの回想が怖い。一人だけマンガのジャンルが違いますね。
来週の予想。
次回は、PK祭、学園祭の話でしょうか?しかし、石の展示という非常に動きのない出し物がどう調理されるのかが、気になります。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第68χ「揃う!燃堂夫Ψ(妻)」
「思い立ったが命日」とは大胆な概念。まぁ、行きたくなった時が墓参り…という感じですが、友達同伴でお墓参りとは…。ちょうど今は、お彼岸ですが、燃堂さんは、そのあたりは関係ない?
三人目キタ(笑)。母ちゃん、父ちゃんソックリすぎwというマンガでは時々ある両親が似ているのはおかしいだろ!という回でした。
斉木楠雄のサイ難68話「揃う!燃堂夫Ψ」思い立ったが命日!週刊エロ時代で海藤赤面(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想43号2013年8
第69χ「経営Ψ(再)建!純喫茶魔美」
沖縄修学旅行編でも思いましたが、目良千里さんって…けっこう、ぽっちゃりと、グラマーの中間のような、なんとも言えない魅力的な体型ですよね。金につられてのメイド姿でもそう思いました。
斉木楠雄のサイ難69話・目良がメイドに!「経営Ψ建!純喫茶魔美」冷蔵庫とツイッター(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想44号2013年14
余談。
文化祭の展示で、「校庭の面白い石」という発想はどこから来たのか?麻生先生の実体験だったりして…。
後、熱さが伝播する様子から、スケットダンスのキャプテンを思い出して、ちょっとしんみりしました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口